こんにちは!mamiです!
あなたはあの人が
『〇〇してくれない!』
とイライラするときってありませんか?
●話を聞いてくれない!
●私の事を分かってくれない!
●共感してくれない!
●家事をやってくれない!
●全然変わってくれない!
:
こんな風に相手に対して
モヤモヤしたり
イライラすることはありませんか?
今回はそんなときの
についてお伝えしてきます!
イライラしているときってどんな状態?
あなたが相手に対して
イライラしているときって
自分から相手に向かって
ベクトル【→】が向いている状態です
こんなときはついつい
他責になったり
攻撃的になったり
敵視してしまいがちです!!!
まさに攻撃の刃を
突き付けていつような状態です
そうなると相手の【自分にとって】
嫌な所ばかりに目がいき
■あれも嫌!
■これも嫌だった!
■前も〇〇してくれなかった!!
:
とモヤモヤが増えていき
そしてしまいには
イライラに変わっていきます!!
こんな風にモヤモヤやイライラなどの
負の感情になったときこそ
相手に向けていたベクトル【→】を
自分に向け直し【←】
自分自身と向き合うタイミングです☆
※ベクトルを向け直す【←】とは
自分を責めることではありません♡
■どうせ私が悪いんでしょ!
■全部私がいけないんだ!
■やっぱり私のせいなんだ!
:
というような自分責めは不要です♡
自分責めにすり変わらないように
注意してくださいね!!
なぜベクトルを自分に向け直す必要があるのか?
ではどうしてベクトル【→】を
自分に向け直した方が【←】
よいのでしょうか?
なぜならあなたのイライラの根源は
自分自身からのメッセージを
あなたが無視し続けてきたことに
あるからです!
(それが今までのあなたにとって自分を守るために必要だったということです)
こんな風に無視をしていませんか?
あなたは自分自身の感情に
耳を傾けていますか?
一人で我慢していませんか?
助けて!手伝って欲しい!と
頼ることはできていますか?
やりたいことよりやるべきことを
いつも優先していませんか?
誰かのためにいつも自分を犠牲にしていませんか?
思ったことは素直に相手に伝えられていますか?
誰かと戦うことで自分を守っていませんか?
罪悪感に苛まれていませんか?
:
いまのあなたに
心当たりはありませんか?
あなたが自分自身と繋がることは
人間関係を築く上での
大切な土台となります!!!
(【①】が人間関係の土台)
潜在意識レベルでの
あなたと自分自身とのやりとりが
現実世界で相手と自分の間で
現実化されていきます!
自分自身からのメッセージの
あなたの取り扱い方法が
そのまま現実世界で
他者からあなたに反映されます!
【例】
あなたと自分自身の関係が良好なら…♡
あなたが自分自身に優しくするなら…♡
あなたと相手との人間関係も
良好になっていきますし
あなたは相手から優しくされます♡
反対に
あなたが自分自身を無下に扱えば…✖
相手からあなたも
無下に扱われることを体験します!
あなたが自分自身を無視すれば…✖
相手からあなたも
無視されることを体験します!
そうやって
自分自身からのメッセージを
現実であなたが体験することで
あなたに何とか気付かせようと
してくれているからです!!
(【自分自身】ってとっても健気なんです♡)
いつだって目の前の相手は
現実化してくれているだけであって
答えは
あなたと自分自身の中にあります!
ただあなたと自分自身のやりとりは
潜在意識の領域のため
(無意識下で行われるため)
つい人は目の前にいる相手に答えを
求めてしまうのです
【思考の整理ポイント】
【思考の整理ポイント】
①〇〇してくれない!に隠れた思い込みに気付く
②相手をコントロールしようとしていないか
③被害者意識を持っていないか
今回は3つのポイントについて
整理していきましょう!
①『〇〇してくれない!』に隠された思い込み
あなたが相手に
不快な感情を抱いているときの
■『〇〇してくれない!』
↓
を言い換えると
↓
■〇〇して欲しかった!
■なんでしないの?普通するでしょ!
というような
■あなたの願望
■〇〇であるべき!
という願望や思い込みが隠れていたりします
その願望や〇〇であるべき!が
叶わなかったために
イライラという不快な感情が
湧き上がっているのかもしれません
さらにインナーチャイルドが
癒されていない方の場合
願望を叶えてもらえない私は
↓
■大切な存在ではないんだ
■無下、粗雑に扱われた
(存在否定をされたと思い込んだ)
■〇〇してくれないなんて役立ず!!
(私は誰かの役に立とうと必死にやってきたのに!!)
■また叶えてもらえなんだ…
(昔、叶えて欲しかったけど叶わなかった願いがあった)
:
というような
受け取り方を無意識的にして
【悲しみ】から【怒り】を
派生させているのかもしれません
あなたの本当の願望や感情はなんですか?
〇〇であるべき!とマイルールに縛られていませんか?
②相手をコントロールしようとしていないか
あなたは自分の願望を叶えるために
他者をコントロールしていませんか?
さらには相手にすべてを
叶えてもらおうとしていませんか?
ここでは【課題の分離】が必要です!
【あなたの課題】
相手にあなたが自分の願望や感情を伝えることはあなたの自由です☆
ですが伝えたからといって
必ずしも願いが叶うわけではありません♡
なぜなら相手にも相手の意思があるからです!
【相手の課題】
あなたから伝えられた願いを叶えるかどうかは相手の自由です!
(あなたにはコントロールできない部分ですね)
相手のことは
コントロールすることはできませんし
あなたの思い通りにも
決してならないものですね!
だからこそお互いに
コミュニケーションをとって
歩み寄りや譲り合いなどが大切です♡
お互いの思考や価値観を理解し
尊重することができれば
『〇〇してくれない!』
というトラブルは減っていきます☆
あなたは相手をコントロールしようとしていませんか?
あなたの思い通りにならないがためにイライラしていませんか?
③被害者意識を持っていないか
『〇〇してくれない!』
という言葉は
受け身である言葉を示します
無意識的に
被害者意識が湧きやすく
他責になりがちです
客観的に捉え直すと
『相手は〇〇してくれない!』(受け身)
↓
『相手は〇〇しない。しなかった。』(客観的・俯瞰)
と捉えることができます
否定も肯定もせずに
ただ『。(句点)』を打つだけで
OKです☆
感情を挟まずに
起こっている事実だけを
シンプルに捉えてみましょう!
つい相手を責めていませんか?
または
『どうせ私なんて』と自分を責めていませんか?
【内観ポイント】(ワーク)
【内観ポイント】
①あなたの本当の願望は?
②〇〇であるべき!という思い込みは?
③最終的にどうするか?
今回は3つの内観ポイントについて
掘り下げていきましょう!
①あなたの本当の願望は?
先ほどの【思考の整理ポイント】で
■『〇〇してくれない!』を言い換えると
■『〇〇して欲しかった』という
あなたの願望が隠れているということをお伝えしました!
では
①あなたの本当にして欲しかったことはなんですか?
※『〇〇してくれない!』を
↓
『〇〇して欲しかった』に言い換えて
書き出してみてください!
②どうして①をして欲しかったのですか?または①をお願いしたかった理由はなんですか?
↓
②があなたの本当の願望や感情です!
③まずは②で出てきた願望や感情に寄り添い共感し感謝をしましょう☆
■『私は本当は〇〇がしたかったんだね~』
■『本当は一人でしんどかったんだね~』
■『本当は助けて!って言いたかったんだね~』
■『今まで気づかなくてごめんね~』
■『教えてくれてありがとうね~』
:
自分自身に優しく声掛けをしてみてください♡
④あなたは②で出てきた願望や感情を相手に素直に伝えていますか?
もし伝えられていないのであれば
相手には表面上の願いである
『〇〇してくれない!』だけが
伝わっていた可能性があります
あなたの本当の願望や感情が
相手には伝わっておらず
すれ違っていたのかもしれません
自分自身と向き合えば
自分の本当の願望や感情に自分で
気づくことができます!
次回からは素直に本当の願望や感情を
相手に伝えてみましょう♡
②〇〇であるべき!という思い込みは?
先ほどの【思考の整理ポイント】で
■『〇〇してくれない!』を言い換えると
■『〇〇であるべき!!』という
あなたの思い込みが隠れているということをお伝えしました!
では
①どうして相手は『〇〇をするべき』なのでしょうか?その理由はなんですか?
②もしあなたが〇〇をしなかった場合、どうなりそうですか?どうなりそうで怖いですか?
↓
②があなたの奥深くにある思い込みです
あなたは生まれてから今日まで
愛されるため
自分を守るため
生き延びるために
いつも必死に②の〇〇をしてきたんですね
②の〇〇をしなければ
■愛してもらえない
■嫌われてしまう
■見捨てられてしまう
■怒られてしまう
■ガッカリされてしまう
:
と思い込み必死にやってきたんですね
だから相手にも
〇〇をして欲しかったし
〇〇しない相手のことを不快に感じ
許せなかったのかもしれません
『なんで私は我慢してきたのに
あなたはやらないの?』
と無意識に悲しみと怒りの
入り交じった感情が
溢れ出てきたのかもしれません
『〇〇するべき!』という
あなたのマイルールは
過去のあなたには必要でしたが
今のあなたには
もう不要なのかもしれません
いまのあなたに不要であれば
感謝をして手放していきましょう☆
そんな自分自身に共感し
あなたが優しく
感謝の声掛けをしてください♡
■『今まで一人で辛かったよね~』
■『今日まで頑張ってきてくれたんだね~』
■『もう〇〇しなくても(名前)は大丈夫だよ~』
■『今日まで必死に守ってくれてありがとうね』
:
何度でも声に出して声掛けをしてみてください♡
泣いても大丈夫です!
少しずつ心が癒されていきます♡
③最終的にどうするか?
最後にどうするか?を整理するために
今までのポイントを整理していきましょう!
【思考の整理ポイント】の
■②コントロールしようとしていないか?
(課題の分離をする)
・あなたの課題
↓
『〇〇してほしい!』と素直に伝える
・相手の課題
↓
『〇〇したくない。』と意思表示をする
■③被害者意識を持っていないか?
(客観的にとらえる)
・あなた
↓
素直に願望や感情を伝えた。
・相手
↓
その上で断った。
これらを整理したうえで最終的に
■自分はどうしたいか?
■自分はどうするのか?
を落とし込んでいきましょう!
あなたor相手のどちらかだけの
願望が一方的に叶う場合
不平不満につながりやすく尾を引き
さらなるトラブルになります!
時間が経過しても何度でも
話題に上がりトラブルになります!
向き合うべきタイミングで
コミュニケーションを取って
解決していくことがオススメです☆
最後に
長々お疲れ様でした♡
いかがだったでしょうか?
心のステージによって
とても苦しい方も
いらっしゃるかもしれません
今すぐに受け入れなくても
大丈夫です!
勇気を出して読んだ自分や
書き出した自分に
マルをしてください♡
人は気付いてしまったら
少しずつ変化していきます!
あなたのペースで向き合い
必要なら変化していってください♡
相手に対して
負の感情が湧いたときこそ
自分自身からのメッセージを
受け取りやすいタイミングです☆
本当にオススメです☆☆
(私が散々体験・実践済みです)
現実にいる目の前の相手には
原因はありません
ただあなたと相手を通して
あなたと自分自身のやりとりが
現実化しているだけです!
いつだって
答えはあなたの中にあります♡
あなたが自分自身と向き合えば
あなたと他者との人間関係も
改善していきます☆
どうか
自分自身と向き合ってみてください☆
そして生きやすいあなたになり
心軽やかに生きてください♡
今日というスペシャルな日に
内観を始めることで
あなたの人生の転機となりますことを
本気でお祈りしています♡
最後まで長々とお付き合いいただき
ありがとうございました♡
生きづらさを感じているあなたに
愛を込めて…🎁♡
mami
【関連記事】