こんにちは!mamiです!
人生にはさまざまな法則が存在すると
言われています!
あなたはどんな法則を知っていますか?
今日は私が大切にしている
【人生の三角形】の法則について
お伝えしていきます!
この法則は、さまざな場面で
当てはめることができるので
知っておいて損はしない法則です☆
【人生の三角形】の法則とは
①私が自分自身に対する態度・思考
②私が他者に対する態度・思考
③他者が私に対する態度・思考
の3つのベクトルから成り立ち
これらの力の大きさはすべて同じである
という法則です
最も気が付きやすいのは
【②】私が他者に対する態度・思考
次に気が付きやすいのは
【③】他者が私に対する態度・思考
そして最も気が付きにくいのは
(認めにくいのは)
【①】私が自分自身に対する態度・思考
です
自分が他者に対してしている態度・思考を
まさか
自分が自分自身にしているなんて
人は思いもしないものです
そして認めたくないのです
この法則の原理に基づくと
3つのベクトルの大きさは
すべては同じ力の大きさになるので
1つの力の大きさが分かれば
残り2つの力の大きさも
必然的に分かるのものです
例をあげて考えてみましょう!
②私はあの人(他者)が信じられない
↓
③あの人(他者)もあなたを信じられない
↓
①私は私自身を信じられない
②私はあの人(他者)を許せない
↓
③あの人(他者)は私を許せない
↓
①私は私自身を許せない
②私はあの人(他者)に愛されたい
↓
③あの人(他者)は私に愛されたい
↓
①私は私自身に愛されたい
などのように
②自分が他者に対する態度・思考は
③他者から自分に対する態度・思考でもあり
さらには
①私が自分自身に対する態度・思考だと
いうことです!
※ここで表す他者とは必ずしも
あなたが思っている人と同一人物とは
限りません
過去や全く違う場面で
あなたが他者にした態度・思考が
違う他者から
あなたに対する態度・思考として
表される場合も含まれています
ですから
もしもあなたが他者に対して
不快な感情を抱いたときは
一度、我が身を振り返ってみてほしいのです
同じような態度や思考を
自分自身が他者にしていなかったか?
または
過去に全く違う他者に
そのような態度・思考はなかったか?
そして
自分自身に対してはどうなのか?
そうして我が身を振り返ってみると
認めがたい現実や事実があることに
気がつきます
そこに気づいて認めると
またひとつ心の癒しや成長が始まります☆
あなたが誰かを批判しているとき(他責)
何らかの形で自分自身を責めています(自責)
他責⇔自責はセットであり
表裏一体です
さらにあなたが他者から責められる
現実もやってきます
今あなたが他者に不快に思っていることを
この法則に当てはめてみてください!
土台となるのは
【①】私が自分自身への
態度・思考です
①自分自身への態度・思考が
↓
②自分から他者へ向けられ
↓
③他者から自分に向けられる
ということです!
対人関係を変えていきたいのなら
まずはあなたが自分自身との関係を
変えていくことが先決です!
土台の【①】から変えていくことです!
①私は自分自身を信頼している
↓
②私は他者を信頼している
↓
③他者から私は信頼される
①私は自分自身を大切にする
↓
②私は他者を大切にする
↓
③他者から私は大切にされる
というように自己変革が
対人関係の変化へと繋がっています!
自己啓発本でもよく紹介される
●自分を認める
●自分を許す
●自分を愛する
という自己受容や自己愛などは
自分自身への態度・思考を
自己変革する大切なことなのです♡
自分自身に出来たことは
あなたから他者することができます!
そしていずれ他者からあなたもされます!
土台は【自分】ですね♡
①私から自分自身へ
②私から他者へ
③他者から私へ
を念頭においてみてください♡
どうか【自分】を大切にして
より心豊かな自分で生きていきましょう!
mami