内観ワーク 心の健康 心理学 担当:mami

モヤモヤした時こそ内観する時

更新日:

 

こんばんは!mamiです!

 

 

 

なんだかモヤモヤするときって

ありませんか?

 

 

ハッキリした原因は分からないけど

心がザワついたりモヤモヤして

徐々にネガティブのループへ突入。。。

 

そんなときには

体に何かしらのサインが

出たりするものです!

 

 

例えば

胸の奥の方がズーンと

重い感じがしたり

頭がボーッとしたり

背中がザワついたり

肩が重くなったり

 

人それぞれサインが出たりするものです

 

 

そのサインを

無視して放っておくと

どんどん重くなっていくものです

 

 

そういう場合は

たくさん眠って充電することが

オススメです!

 

 

 

眠いと思ったら寝る

という感じで

睡眠欲を満たしてあげると

体と同時に心も回復しやすくなります

 

 

 

それが済んだら

ノートにモヤモヤを書き出して

モヤモヤを物質化してみることが

オススメです!

 

 

ここでは答えが出なくても

自分のモヤモヤを書き出して

無視しないことが一番大切です!

 

 

 

繰り返すといずれは

ベストタイミングで

答えはやってくるので大丈夫です!

 

 

 

 

昔の私はモヤモヤした時に

そのモヤモヤを無視して

仕事に没頭したり

他人のことを気にかけたりして

自分のことは後回しにしていました

 

 

自分のことを後回しして

人のことを優先する人って

一見、いい人に見えますが

実はただ自分を大切にしていない

人なんです

 

 

 

そんなときって

本当の意味では人のことを

支えられないし

理解もできないんですよね

 

 

むしろ共倒れするだけなんです

 

 

自分のモヤモヤを無視するために

仕事や他人に逃げているだけなんです

 

 

 

 

そんなことよりも

本当は自分のモヤモヤや

体が発してくれている

サインをキャッチすることが

大切です!

 

 

 

●重い感じがするんだねー。

●どうしたのー?

●しんどいねー。

 

って感じたり

自分に問いかけることの方が

断然、大切なんです!

 

 

 

昔はそれをしなかったから

苦しかったんだと

いまならよく分かります。笑

 

 

 

 

生きていれば

色々な日がやってきます

 

 

●嬉しい日

●楽しい日

●感動する日

●幸せな日

●悲しい日

●辛い日

●絶望する日

本当に色々な日がありますね

 

 

気持ちもユラユラ揺れていて

色々な気持ちがあります

 

 

プラスとマイナスは

振り子みたいなものなんです

 

 

だから振り子がマイナスにいるのに

 

●ポジティブ思考がいい

●感謝しよう

●前向きになろう

 

なんて振り幅が大きすぎて

難易度が高すぎるんです

 

 

 

気持ちの振り子は反発したくなって

余計マイナスに直行していくことに

なってしまうんです

 

 

 

振り子がマイナスにいるなら

 

まずはマイナスにいることを

知ること

「マイナスにいるんだねー。」

って事実を肯定しましょう

 

マルでもバツでもなくて

最初は「。」句読点を打つだけでいいんです

 

 

 

それからマルしていけばいきましょう

「マイナスな時もあるよね!」

 

 

 

そして振り子を

プラスでもマイナスでもなくて

自分のゼロに戻すことを意識します

 

 

 

 

【自分のゼロ】

っていうのは

【自分軸】ということです

 

 

自分で自分を自分の中心に

持ってきてあげることが

いずれ【自分軸】に繋がっていきます

 

 

 

 

そうやって少しずつ

無視してきた自分のモヤモヤを

感じることが

 

●自分を大切にすること

●自分を許すこと

●自分を認めること

●自分を信じること

●自分を愛すること

 

の土台になっていきます!

 

 

 

 

モヤモヤしたときこそ

自分を内観するタイミングです!

 

 

 

モヤモヤしてるなら

自分で自分の心の声を

聞いてあげませんか?

 

 

 

モヤモヤっていう

サインを出してくれているんだから

キャッチしてあげませんか?

 

 

 

それはあなたにしかできないことなんです!

 

 

 

 

 

読んで下さったあなたが

モヤモヤのサインをキャッチして

自分を大切にできますように✩.*˚

 

 

さらには自分で自分のご機嫌を

取れる人になれますように★・。・゚゚

 

 

 

mami

-内観ワーク, 心の健康, 心理学, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d