mamiの雑記 担当:mami

人にしたことは自分に跳ね返ってくる

更新日:

 

こんにちは!mamiです!

 

 

 

人生にはさまざまな法則が

存在します

 

 

何かの法則を知ったときに

『なるほど』

と多くの人が思いますが

 

 

自分の中に取り入れようと

努力意識をしないかぎり

日常生活に戻ると

すぐれてしまいがちです

 

 

 

 

最近はさまざな法則について

【やっぱり存在するんだな】

と思う体験が人を通して

させていただいています

 

 

 

 

 

あなたの周りにも

自分がされて嫌なことに対しての

反応がとても敏感で

不満や愚痴が溢れ出す人はいませんか?

 

 

 

不思議なもので

反対に自分が人に対して

全く同じことをしているにも関わらず

それに関しては

全く気がつかないのです

 

 

 

それでいて自分がされて

 

●嫌だったこと

●傷ついたこと

●悲しかったこと

●悔しかったこと

 

をたくさんの人に訴えています

 

 

 

 

このような人には

たくさんの人に同じ相談や話を

する傾向があります

 

 

 

さらには人に相談してもしても

アドバイスには応じません!

 

 

 

【どうしたらいい?】

【あなたならどうする?】

とアドバイスを求める姿勢はしますが

自分の中ですでに答えは決まっています

 

 

なので人のアドバイスを

実行することはほとんどありません

 

 

それか極端にすべてのアドバイスを

取り入れすぎて混乱したり

身動きがとれなくなります

 

 

 

 

本当はすでに自分の中にある答えを

「相手が自ら言ってくれるまで」

不満や愚痴は止まりません

 

 

自分の中の答えに自信がないため

ただ肯定してほしかったり

ただ背中を押して欲しい

というものを求めているのです

 

 

 

『そう!それそれ!』

『私が言ってほしかったのは

 それ!』

 

 

と言わんばかりに

自分の中にある答えを

誰かが言ってくれるのを

実はずっと待っているのです

 

 

色んな人がどんなアドバイスをしても

本人にとってその答え以外は

不正解だからです

 

 

 

 

 

あなたの周りにも

たくさんの人に相談して

回っている人はいませんか?

 

 

いつも誰かの愚痴を

言っている人はいませんか?

 

 

 

 

そのような人がいたら

巻き込まれずに

客観視する距離を

保つこと

が大切です!!

 

 

 

 

そうでないと陰のパワーに

引き込まれ

あなた自身が疲弊し

ストレスを抱えてしまうからです

 

 

 

何か嫌なことがあったときは

【自分を顧みるとき】

なんです!

 

 

「人にされて嫌なことを

自分は人にしていなかったか?」

 

もう一度、自分の行動や行いを

振り返ってみてください☆

 

 

 

その人に対してしていなくても

他の人に同じ嫌なことを

過去にしていることもあります

 

 

 

自分がしたことは

いつか跳ね返ってきます

 

 

 

それは何十年経ってからでも

有効な法則性です!

 

 

 

人を否定・非難する前に

一度立ち止まって

自分を顧みることを

大切にしていきましょう✩*

 

 

 

 

mami

-mamiの雑記, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d