こんにちは!mamiです!
今回は人間の欲求について述べている
【マズローの欲求五段階説】について
お伝えしてきます!
この欲求五段階説の仕組みに
ついて理解をすると
自分自身の欲求や自分自身と
お付き合いしやすくなります☆
さらに
人間関係も円滑になっていきます!
もくじ
マズローの欲求五段階説とは
マズロー欲求五段階説とは
人間が持っている欲求を
五段階に分けて提示したものです
【マズロー欲求五段階説】
①生理的欲求
②安全欲求
③所属と愛の欲求
④承認欲求
⑤自己実現の欲求
これらの五段階によって
構成されています
それぞれの欲求について
みていきましょう!
①生理的欲求
生命を維持したいという欲求
●食欲
●睡眠欲
●排泄
など生きるために
必要な最低限の欲求です
人間が一番最初に満たす欲求で
土台となる部分です!
【チェック項目】
・あなたは生理的欲求を満たせていますか?
・栄養のあるご飯を食べていますか?
・たっぷり眠れていますか?
・スッキリ排泄していますか?
②安全の欲求
身の安全を守りたいという欲求
●心の安心・安全
●体の安心・安全
これらの両方を満たす必要があります
いずれかのどちらかに
安心・安全が得られていない場合
本当の意味での
安心感は得られないからです
現代の日本における日常生活では
野生の動物などに襲われる危険は
ほとんど減少しました
ですが
家庭内暴力やいじめなどによる
身体的な危険や
SNSによる誹謗中傷による
精神的ストレスに
さらされる場面が増加しています
【チェック項目】
・あなたは心の安心感を満たせていますか?
・あなたは体の安全を満たせていますか?
③所属と愛の欲求
●他者と関わりたいという欲求
●集団に属したいという欲求
●誰かと一緒にいたり
●人と繋がったり関わる
これらのおかげで安心感を得ることが
できます
人が独りで過ごしていると
精神的な孤独を感じ絶望したり
大昔の場合
独りで過ごしていると
野生の動物に襲われ
死に陥る危険があったため
「集団に属したい」
と人は本能的に思う
と言われています
人との関わりの中で
愛情を与え受け取ることで
心が満たされていきます♡
【チェック項目】
・あなたは人との関わりを大切にしていますか?
・あなたらしくいられる仲間や場所はありますか?
④承認欲求
●自分を認めたいという欲求
【自己承認】
●他者から認められたいという欲求
【他者承認】
という2つから成り立ちます
人は承認欲求が満たされることで
自己重要感
(自分は価値がある存在なんだ)
を満たすことができます!
さらに承認欲求とは
【自己承認】と【他者承認】の
2つのスコアを合わせて
合計100のスコアを
保つようなイメージです!
【自己承認】で足りない分を
【他者承認】で補おうとします!
【チェック項目】
・あなたは自分で自分のことを認められていますか?
・あなたは他者を認めることはできていますか?
・あなたは他者からの承認を受け取ることはできていますか?
⑤自己実現の欲求
能力を発揮して
創造的活動をしたいという欲求
自分自身や人から認められ
自分に自信を持てるようになると
自己実現の欲求へと繋がっていきます☆
【チェック項目】
・あなたに叶えたい夢はありますか?
・あなたの才能や魅力はなんですか?
・あなたはどんな自分で在りたいですか?
欲求の所属分類
人には大きく分けると
5つの欲求があることを
お伝えしました!
さらにここではマズローの欲求五段階説の
【1】低次欲求と高次欲求
【2】欠乏欲求と成長欲求
【3】物質的欲求と精神的欲求
についてお伝えしていきます!
【1】低次欲求から高次欲求へ
マズローの欲求五段階説において
五つの欲求は
①の【低次】欲求から順番に満たされ
⑤の【高次】欲求へと移行していきます!
【低次欲求】から
①生理的欲求
↓
②安全欲求
↓
③所属と愛の欲求
↓
④承認欲求
↓
⑤自己実現の欲求
【高次欲求】へ
このように
1つずつステップアップして
欲求を満たしていくことが
土台となっています!
【2】欠乏欲求と成長欲求
さらに
【欠乏欲求】と【成長欲求】にも
分類されています
【欠乏欲求】
①生理的欲求
②安全欲求
③所属と愛の欲求
④承認欲求
と
【成長欲求】
⑤自己実現の欲求
にそれぞれ分類されています
こちらは①~④の
・食欲
・睡眠
・排泄
・心身の安心や安全
・誰かと一緒に過ごしたい
・誰かに認められたい
という【欠乏欲求】を満たした上で
最後に
・もっと成長したい
・自分の才能を活かしたい
という【成長欲求】を
満たしていくことができます!
【3】物質的欲求と精神的欲求
そして最後に
【物質的欲求】と【精神的欲求】に
分類されています
【物質的欲求】
①生理的欲求
②安全欲求
と
【精神的欲求】
③所属と愛の欲求
④承認欲求
⑤自己実現の欲求
にそれぞれ分類されています
こちらは①と②の
・食欲
・睡眠
・排泄
・心身の安心や安全などの
【物質的欲求】を満たした上で
・誰かと一緒に過ごしたい
・認めてほしい
・もっと成長したいなどの
【精神的欲求】を満たすことができます!
欲求を認識してみましょう
それぞれのカテゴリーはあるものの
すべて①から⑤の欲求に向かって
満たしていくようになっています!
さて今のあなたの欲求は
①生理的欲求
②安全欲求
③所属と愛の欲求
④承認欲求
⑤自己実現の欲求
の中で
どの欲求でしょうか?
またそれは
【1】低次欲求→高次欲求
【2】欠乏欲求と成長欲求
【3】物質的欲求と精神的欲求
の中で
どの欲求でしょうか?
自分で認識してみましょう!
満たすためには
まずは自覚することが始まりです!
男性脳と女性脳からみた欲求五段階説
さらに男性脳と女性脳の
それぞれの観点からもみていきましょう!
女性脳の場合
【③の所属と愛の欲求】に
意識が向きやすいと言われています
(横社会の動物のため)
・みんなと同じでいたい
・分かってほしい
・共感してほしい
・愛されたい
・大切にされたい
などの欲求を抱く傾向があります
男性脳の場合
【④承認欲求】に
意識が向きやすいと言われています
(縦社会の動物のため)
・勝ちたい
・尊敬されたい
・褒められたい
・権力を獲得したい
などの欲求を抱く傾向があります
※脳によっても
反応しやすい欲求が異なる
ということですね!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回のは人間の欲求について
【マズローの欲求五段階説】を用いて
お伝えしてしてきました!
いま、あなたはどのレベルの
欲求を求めていますか?
また
どのレベルの欲求を求めやすいですか?
表をみて俯瞰してみましょう!
他者に欲求を満たしてもらおうと
依存的になったり求めてしまうと
人間関係のトラブルにつながっていきます!
あなたの求めている欲求に気付き
自分で欲求を満たせるようになれば
自分自身との欲求や自分自身と
お付き合いしやすくなります!!!
さらには
他者が求めている欲求を
満たすこともできるようになり
人間関係も円滑になっていきます♡
お互いに自立しつつ
時には助け合っていくことが
できるようになります♡
自分自身を俯瞰するツールとして
ご活用ください!
あなたがあなたの欲求や
他者の欲求に支配されることなく
あなたらしく生きられますように♡
クリックして応援してもらえたら
嬉しいです♡
↓
参加中です!
mami