こんにちは!mamiです!
■「全然結果が出ない…」
■「頑張っても無駄じゃん…」
■「前に進んでいる気がしない…」
:
なんて努力が報われず
心が折れそうになることって
ありませんか?
自分でやると決めたものの
「努力してる意味あるのかな?」
なんて腐りそうになることって
ありませんか?
そんなときは
自然界の流れを考えることが
オススメです☆
報われない時期とは
努力が報われない時期とは
自然界で言えば
大切な準備期間で
種まきの時期
のことです!
報われない時期というのは
意味がない時期ではありません!
種まきをするには
種まきの土台である畑を
まず耕す必要がありますよね!
それから種まきをして
愛情込めて水やりして
雑草を取ったり
太陽を浴びたりして
土の中で栄養を吸収して
:
ようやく芽が出ますよね♡
こんな風に
芽が出るまでには
時間と努力を要します!
報われない時期って
芽が出るまでの準備期間なんです!
一見すれば表面上は
何も変化していないように見えて
土の中ではしっかり成長をしています!
ついここを見落としがち!
芽が出る時期まで
諦めずに水やりや雑草取りをし続けて
「芽が出ることを信じられるか?」
っていうことが大切ですね!
芽が出ないからって途中で
掘り起こしたりしないですよね!笑
本当は成長しているのに
見えないからって
:
途中で投げ出しあきらめて
水やりや雑草取りを辞めてしまえば
芽は出ないまま終わってしまいます…
大切なのは
ここで大切なのは
目の前の結果や利益などの
目に見える結果だけを見るのではなく
:
もっと長期的な目で
その先の結果や本質的な部分を
見ることですね!
そして芽が出てくるまでの
水やりや雑草取りのプロセスも
楽しんでしまいましょう♪
また努力がまだ報われない時期は
「いまは私は耕してるとき~♪」
「種まきはしたから水やりをやろう~♪」
:
と準備期間である自分の現在地を確認し
考え方を切り替えることがオススメです☆
「今はまだ」報われていないだけです!
結果が出る時期とは
また自分が努力しているときに
人に追い抜かれたり
誰かが先に結果を出すこともありますよね
そんなときって
「自分ってセンスないのかな…」
「自分は向いていないのかな…」
「自分って何なの?全然ダメだ…」
:
なんて思い諦めてしまう人も
いるかもしれません
でもそれは見当違いです♡
芽が出てから
つぼみになって
花が咲いて
実になる時期は
その植物によって違いますよね!
みんながみんな
同じ時期に咲いたり
実がなるわけではありません!
これって人も同じです!
努力をして
結果が出る時期や
そのスピードは
:
人によって違います!
自分の結果が出る時期と
人の結果が出る時期は
違うものだと知っていれば…
人の成功や結果について
気にならなくなります!
人と比べてしまうなら
それでも人と自分の結果を比較して
落ち込んでしまったら
【花】についてイメージしてみてください!
自分よりも先に結果が出た仲間がいたら
「あなたは春の桜なのね!」
「あなたは梅雨の時期のアジサイね!」
「あなたは夏の花のひまわりか~!」
:
って思えば軽~くかわせます!笑
どういうことかというと…
その人が開花する時期っていうのは
その人にとってベストな時期にやってくる!
ということです!
桜が夏に咲くことってはないですよね!笑
なので誰かが開花しているのは
「その人にとってベストな時期だった」
というだけの話です!
ちなみにあなたは
秋の花のコスモスなのかもしれません!
ということは
あなたのベストな時期は
秋なんですね!
それなのに
春や梅雨・夏の花の仲間に惑わされて
秋になる前に諦めたら
それこそ勿体ないです!
それぞれの開花のタイミングがあるので
周りの人の開花に惑わされずに
:
自分の花が咲いて
実になるタイミングまで
信じてやり続けてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
生きていれば
努力が報われない時期もあります!
「まだ」報われていないだけです!
そんなときには
自然界の流れを思い出してみてください!
土を耕し
種まきをして
水やりや雑草取りをして
:
ようやく芽が出ます!
さらに
つぼみになって
花が咲いて
実になっていきます!
こんな風にして
成長のステップがあり
時間が必要なときもあるんですね!
また開花する時期も
実になる時期も
スピードも
人それぞれです!
周りの人の開花時期に惑わされずに
あなたの花や実になるまで
信じて行動し続けてみてください!
あなたの努力が報われる日が
やってきますように!
クリックして応援してもらえたら
嬉しいです♡
↓
参加中です!
インスタも更新中です♡
↓
mami