こんにちは!mamiです!
今日は
■悩みは書き出した方が良い理由
について
お伝えしていきます!
書き出すきっかけになれば
嬉しいです♡
悩みは書き出した方が良い理由
悩みを書き出した方が良い理由は
3つあります!
【理由】
①脳にはリピート癖があるから
②見える化できるから
③目標達成率も高くなるから
それでは
1つずつみていきましょう!
理由①脳にはリピート癖があるから
人の脳には
1つの問題を何度も何度も
頭の中でリピートする
というクセがあります
これを心理学では
「反すう思考」といいます
脳のリピート癖(反すう思考)は
自分で考えようと思って
考えているわけではなく…
脳内のBGM♪のように
自動的に浮かんでくるものです
自動的な思考グセのため
リピート癖になっていることに
自分では気付きにくく
どんどん負のループに
ハマっていってしまいます。。
そのままにしておくと
うつ病になるリスクが高まるため
日頃からメンテナンスすることが
大切です!
脳のリピート癖がうつ病を高めるメカニズム
どうして脳のリピート癖が
うつ病になるリスクを高めるのでしょうか?
【脳のリピート癖の流れ】
①1つの悩みがある
↓
②頭の中で自動的にリピート
↓
③すると1つだった悩みが
何十個、何百個もあるように感じる
↓
④ストレスを感じる
↓
⑤脳内の幸せホルモンである
【セロトニン】が低下
↓
⑥不安を感じる
さらに
不安を感じているため
■今や未来に対しても悲観的になる
■前向きに行動できない
■冷静な決断ができない
■緊張で頭が真っ白になる
:
などが起こりやすくなります
その結果
最終的にはうつ病になるリスクが
高まってしまうというわけです
脳のリピート癖を止める方法
脳のリピート癖を止めるためには
頭の中にある悩みを
頭の外に出すことが有効です!
悩みを頭の外に出す主な方法は
①ノートに書き出す
②人に話す
などの2つがあります
①ノートに書き出す
ノートに書き出す場合
ノートとペンさえあれば
いつでもどこでも好きな時に
1人で行うことができます!
1人で好きな時に
いつでもできるというのは
セルフメンテナンスにおいて
大切なポイントです♡
書き出すことで
脳のリピート癖から
自分で抜け出すことができるため
本当にオススメです☆
②人に話す
人に話す場合
必ず相手が必要になります
相手がいなければ
行えないため
時と場所が限定されがちです
もちろん
1人で整理できないときは
人に話を聞いてもらうことや
内観セッションがオススメです☆
そのため私としては
①日頃は自分で書き出す
+
②定期的に人に話す
というセットがオススメです☆
書き出すタイミング
書き出した方が良いと言われても
書き出すタイミングが
分からない方も
いらっしゃるかと思います
そんな方は
■悩みが出来たり
■イライラする
■モヤモヤする
:
などの
不快な感情を感じたときが
大切なサインです♡
そんなサインを感じたら
書き出すタイミングです!
まずはそんなサインを感じたときに
ノートに書き出して
リピート癖から抜け出していきましょう!
慣れてきたら日々の習慣として
メンテナンスしていくことが
オススメです☆
理由②見える化できるから
悩みを書き出して
自分の目で見て確認することを
「見える化」といいます
なぜ「見える化」が良いかというと
人が得ている情報量の割合は
圧倒的に視覚情報が多いからです!
【情報量の割合】
■視覚情報:87%
■聴覚情報:7%
■触覚情報:3%
■嗅覚情報:2%
■味覚情報:1%
といわれています
そのため
ノートに書き出し見える化をすることで
視覚から訴えることができるため
頭の中が整理しやすくなります!
※書き出すときに
【文字】だけでなく
【図】や【イラスト】があると
より整理やイメージがしやすくなります!
理由③目標達成率も高くなるから
さらに
目標をノートに書き出すことで
目標達成率が42%上がったという実験結果
や
10年後の平均年収が10倍になったという調査結果
もあります!
これはどちらも嬉しいですね♡
これらの2つの実験から
ノートに書き出すことは
①脳に与える刺激がとても多いため
脳が重要な情報だと認識する
②頭の中の考えやイメージを
文字に書き起こすということは
目標や実現したいことが
明確になっている、明確にできる
③書き出した目標(ゴール)を毎日
視覚的に捉えることで
目標を忘れにくくなる
というメリットがあり
ノートに書き出すことが最強と
されています!
まとめ
今回は
「悩みを書き出した方が良い理由」
について
お伝えさせていただきました!
ノートに書き出すことで
悩みは解決しやすくなり
目標も達成しやすくなるなんて
書き出すしかないですね♡笑
■生きづらさを感じている方
■悩んでいる方
はもちろんですが
■より自分らしく生きたい方
■自分で自分のご機嫌を取りたい方
■目標達成したい方
■人間関係をより良くしたい方
:
などにもオススメです☆
むしろ私的には
みなさんにオススメです☆☆
ぜひこのブログに書いてある
【内観ワーク】もご活用ください♡
あなたが自分の悩みを書き出し
セルフメンテナンスできるように
なりますように!!!
参考図書
オススメノート
私はすぐなくなるので
まとめ買いしています♪
↓
クリックして応援してもらえたら
嬉しいです♡
↓
参加中です!
インスタも更新中です♡
↓
mami