内観ワーク 心の健康 心理学 担当:mami

悩み癖がある人の2つの特徴!【悩みの解決方法】【大号泣した内観ワーク】

投稿日:

 

 

こんにちは!mamiです!

 

 

いまあなたには

悩みがありますか?

 

もしあるとしたら

どんな悩みでしょうか?

 

 

 

私も内観をするまでは

アレコレとよく悩んでいました!

 

「悩みが趣味なんじゃないか?」

というくらい四六時中

悩んでいた気がします!笑

 

 

今は必要な悩みについてだけ

向き合えるようになって

とても楽になりました~♪

 

 

 

生きていると

日々成長することで

ステージに応じた悩みに遭遇し

人生において

悩みとは尽きないかもしれません

 

 

ですが「悩む人」には

■必要なときだけ悩む人

■毎日ずーっと悩み続ける人

がいます

 

後者のように

毎日ずーっと悩み続ける人のことを

「悩み癖がある人」といい

ある2つの特徴があります!

 

 

そこで今回は

■「悩み癖がある人」の特徴

■抜け出すための内観ワーク

についてお伝えします!

 

悩み癖がある人の特徴とは

 

「悩み癖がある人」は

主に2つの特徴があります!

 

その2つの特徴とは

(1)ヒマだから悩む

(2)ヒマになるのが怖いから悩む

というものです

 

 

本気で悩んでいるのに

「ヒマだから」なんて言われたら

イラっとしたり

傷つきますよね?笑

 

私も一生懸命悩んでいたときに

この特徴について知り

心にグサッときました!笑

 

 

もしあなたが悩みの真っ只中の場合

少し耳が痛いかもしれませんが

深呼吸をして

 

それぞれみていきましょう!

 

 

(1)ヒマだから悩む

行動せずに同じ事で悩んで悩んで

ひたすら悩み続けている

パターンのことです!

 

 

 

実は人は行動せずに

時間(ヒマ)があるときに

悩む傾向があり

 

行動して

時間(ヒマ)がないときは

悩みにくい

 

とされています

 

 

きっと多くの方が

■「いやいや!」

■「悩んでいるから行動できないんだよ!」

■「悩んでいなかったら今ごろ行動してるよ!」

と思いがちですが

 

 

実はそうではなく

行動することで

多くの悩みは解決されていくものなのです!

 

 

 

そのため

「ヒマだから悩んでいる」場合

 

悩みを解決するために

■行動が不足していること

■具体的な行動が必要なこと

を教えてくれています!

 

 

 

さらに

「ヒマだから悩む」を掘り下げていくと

「悩むこと」には

悩んでいれば

行動しなくて済む

というメリットが隠れています!

 

 

実は人は何かについて

ずっと悩み続けることで

■決断すること

■行動すること

■挑戦すること

にブレーキをかけてくれたり

これらを先送りにできる

というメリットがあります!

 

 

そのため

行動しなくて済むように

悩みを無意識に使っている

可能性があります

 

ということは

悩み続けている本当の理由は

あなたの中に

■決断したくないこと

■挑戦したくないこと

■行動したくないこと

があるからかもしれません

 

 

(2)ヒマになるのが怖いから悩む

時間(ヒマ)ができることが

怖いため

自分で悩みを解決しては

すぐに新しい悩みを探し出して

悩むことを繰り返すパターンのことです!

 

 

この場合

■実は些細な悩み

■緊急性のない悩み

■本当は悩んでいない悩み

などを何個も引っ張り出すことで

自分を忙しくさせています

 

 

なぜなら

悩んで自分を忙しくすることで

本当の悩みから

自分を守ることができる

というメリットがあるからです

 

 

 

表面上の悩みをたくさん抱えることで

本当に向きあうべき悩みを忘れられたり

誤魔化すことができるのです

 

ということは

悩んで忙しくしている本当の理由は

ただの目くらましであって

重要な悩みや悩みの本質から

目を背けたいからかもしれません

 

 

悩みから抜け出すには

では悩みから抜け出すには

どうしたら良いのでしょうか?

 

抜け出すためには

(1)ヒマだから悩む

(2)ヒマになるのが怖いから悩む

について

掘り下げていくことが大切です!

 

それぞれ内観ワークで

掘り下げていきましょう♪

 

 

内観ワーク

ノートとペンを用意してください!

 

オススメノート

 

それでは

順番に書き出していきましょう♪

 

①あなたのいまの悩みはなんですか?

思いつく悩みを書き出してください。

 

②その悩みは(1)と(2)のどちらの悩みですか?

【チェック項目】

□解決のために具体的な行動はしていない…(1)

□比較的時間はあるけど悩みは尽きない…(1)

□緊急・重要な悩みではない悩みが複数ある…(2)

□毎日忙しく動いているのに次から次へと悩んでいる…(2)

□定期的に何度も同じ悩みを繰り返している(1)

 

チェック項目が多い方として向き合っていきましょう

or

同じ悩みを

両方のパターンで書き出してもOKです!

 

 

③それぞれのパターンに応じて書き出していきましょう!

 

(1)のチェック項目が多い場合

ー1:悩むことで行動せずに済んでいることはなんですか?メリットは?

ー2:そのメリットがなくなると、何が嫌ですか?

ー3:もしもそうなったら、何がダメですか?

ー4:それはどうしてダメなのですか?

ー5:もしもそうなったら、どうなりそうで怖いですか?

ー6:もしもそうなったときの最悪のパターンはなんですか?

 

(2)のチェック項目が多い場合

ー1:悩んで自分を忙しくすることで、助かっていることはなんですか?メリットは?

ー2:そのメリットがなくなると、どうなりそうで困りますか?

ー3:そうなると、どうして困るのですか?

ー4:もしもそうなったら、どうなりそうで嫌ですか?

ー5:それはどうして嫌なのですか?

ー6:もしもそうなったら、どうなりそうで怖いですか?

ー7:もしそうなったときの最悪のパターンはなんですか?

 

 

 

最後まで書き出せましたか?

 

 

それぞれの内観ワークが

何を教えてくれるかといいますと

 

 

(1)の内観ワークで

最終的に出てきたものが

あなたが

■「行動したくない本当の理由」

■「行動できない理由」

になります

 

 

(2)の内観ワークで

最終的に出てきたものが

あなたの

■「さまざまな悩みの本質」

■「向き合うべき悩み」

になります

 

 

④出てきた悩みに向き合いましょう!

 

出てきた悩みに対して

どうしたらいいのかを考え

■具体的な行動

■改善策

などをあなたなりに

書き出していきましょう♪

 

 

今回は

③の掘り下げについて

重点をおきました!

 

 

エピソード

実はこのブログを書くにあたって

いつもは自分の感覚でやっていた

今回の内観ワークを

改めて言語化・体系化してみました!

 

 

言語化してみた上で

実際に掘り下げられるかどうか

ブログでシェアする前に

自分で実践してみました!

 

 

 

そしたらもう凄かったです☆彡

 

もう感動の嵐!笑

大号泣でした!

大きい課題が取れました!

 

 

実は何度も何度も

悩んでいた悩みがありました

 

内観してもしても

中々腑に落とせてなかったんです…

 

 

そして今回の内観ワークを

実践したところ

大きな大きな気付きがあって

長年の2つの悩みが一気に解決しました!

 

 

 

イメージとしては

固くなっている畑の土を

地道に耕していたら

大きなスコップで

柔らかくなった土の部分を

サクっと大元から取り除けた感じです♪

 

伝わりますか~?この感じ!笑

 

 

 

ようやく

 

「あ~これだったのか~」

「これに気付くためだったのか~」

 

とついに腑に落ちました☆彡

 

 

ひさしぶりに内観で大泣きして

スッキリと手放すことができました♡

 

私の人生において

大きな課題の部分に気付いて

ゴッソリと取り除けました☆彡

 

過去の自分と

両親に

心の底から感謝をしました♡

 

本当にありがとう

 

 

きっとここから

さらにパワーアップして

ライフステージも変わっていくんだと

強く感じました♡

 

これからの人生にワクワクです♪

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は

■「悩み癖がある人」の特徴

■抜け出すための内観ワーク

についてお伝えしました!

 

 

「悩み癖がある人」の特徴とは

(1)ヒマだから悩む

(2)ヒマになるのが怖いから悩む

というものでしたね!

 

 

また人は行動せずに

時間(ヒマ)があるときに

悩む傾向があり

 

行動して

時間(ヒマ)がないときは

悩みにくい傾向がありました!

 

 

さらに(1)と(2)には

(1)悩んでいれば

行動しなくて済む

(2)本当の悩みから

自分を守ることができる

というメリットが隠れていました!

 

 

そこで今回は

その悩みから抜け出すための

内観ワークをお伝えしました!

 

このブログを読んでくださったあなたが

この内観ワークを実践することで

いまの悩みを解決して

より素敵な人生にしてもらえたら

本当に嬉しいです♪

 

私の長年の悩みも

解決できたので

ぜひ活用してみてください♡

 

 

内観して悩みを解決して

一緒にスッキリしていきましょう♪

 

 

今日も最後まで

ありがとうございました♡

 

より多くの方に届くように

クリックして応援してもらえたら

嬉しいです♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

参加中です!

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

 

 

-内観ワーク, 心の健康, 心理学, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。