心の健康 心理学 感情 担当:mami

承認欲求とは?【承認欲求に苦しむ人の特徴】と【承認欲求に陥るメカニズム】

更新日:

 

こんにちは!mamiです!

 

今日は承認欲求について

学んでいきたいと思います!

 

 

承認欲求とは

承認欲求とは

①自己承認②他者承認

2つの要素から構成されています

 

自己承認とは

自分で自分のことを認めたい

他者承認とは

他者から認められたい

 

という欲求のことを

意味しています

 

 

承認欲求を満タン(100%)にするためには

①自己承認②他者承認を合わせることで

満タン(100%)にすることができます

 

そのため

①自己承認②他者承認

バランスが大切です!

 

 

承認欲求に苦しむ人と苦しまない人の違い

承認欲求が強い場合

とても心が苦しいですよね。。

 

ではどうして承認欲求に

苛まれてしまうのでしょうか?

 

 

承認欲求に苦しむ人 パターン①

【パターン①】

自分で自分のことを

少ししか認められておらず

【自己承認】が20%しかない場合

承認欲求を満たすためには

【他者承認】が80%も

必要になります!

 

自分で自分のことを

認められていないため

他者からの承認を強く求め

【他者承認】に依存してしまいます!

 

 

承認欲求で苦しむ人の多くは

【他者承認】に依存しています

 

 

承認欲求に苦しむ人 パターン②

 

【パターン②】

【自己承認】が10%のみで

心のコップが枯渇している場合

 

【①】

自己承認が満たされていないため

他者のことも認めることができない

状態になってしまいます

 

そのため

自分のことも他者のことも

承認をすることが

できなくなってしまい

人間関係のトラブルになりがちです

 

または

 

【②】もしも仮に

他者を認めることができたとしても

自己犠牲の上で成り立っているため

自分の心が疲弊していってしまいます

 

 

すると最終的には

『誰かに認めてほしい』

という【他者承認】に依存することになり

承認欲求に苦しむことになってしまいます

 

 

承認欲求に苦しむ人 パターン③

 

【例③】

【自己承認】が全くできていない場合

(自己否定が強い場合)

 

このような場合

承認欲求の土台がなく

承認欲求のコップは

底が抜けいている状態になります

 

そのため

せっかく他者から承認をされても

受け取ることができません

(ダダ洩れて流れ出てしまう)

 

 

結果として

【自己承認】【他者承認】も得られず

承認欲求に苦しむことになります

 

 

【自己承認】の土台があってこそ

【他者承認】をすることができ

【他者承認】を受け入れることが

できるということなのです♡

 

 

承認欲求に苦しまない人

 

【例】

自分で自分のことを認めることができ

【自己承認】が80%できている場合

 

【他者承認】は20%だけで

承認欲求を満たすことができます♡

 

他者からの承認が20%と少なくても

自分で80%も承認できているため

【他者承認】を多く求めずに済みます!

 

そのため

承認欲求に苦しむことなく

おおむね心が満たされた状態で

過ごすことができます♡

 

 

承認欲求の苦しさから抜け出すには

 

 

自分で自分を認めていき

【自己承認】を高めていくことが

大切です!

 

【自己承認】

心のコップの底を作り

心の土台になっていきます

 

人生の基本は【自分】です♡

 

自分にできないことは

他者にもできないことが

多いものです…

 

 

そのため

承認欲求の苦しさから抜け出すには

①自分のことを認める

【自己承認・土台】

②他者を認める

【他者承認】

この2ステップを踏むことで

③他者から承認を受け取る

というステップになります!

 

 

最初からすぐにできなくても

練習を積み重ねていけば

【自己承認】を高めていくことができます!

 

諦めずに自分で自分を認めていきましょう!

 

 

内観ワーク

【内観ワーク】

毎日小さなマルを自分で自分に

積み重ねていきましょう♡

 

【例】

▪️小さな『できた』にマルを!

・朝起きれた

・ご飯を作れた

・仕事や学校に行けた

・家事ができた                     など

▪️自分なりにやったことにマルを!

・料理にひと工夫した

・自分磨きを頑張れた

・人に自分から声かけをした     など

▪️どんな自分にもマルを!

・イライラしたそんな自分もマル

・失敗したそんな自分もマル

・自分が嫌いなそんな自分もマル   など

 

自分で自分に小さなマルを

積み重ねをしていくことが

オススメです♡

 

 

まとめ

今回は

承認欲求について

お伝えしました!

 

承認欲求は

①自己承認

②他者承認

から成り立っていました!

 

承認欲求を満たすためには

自分で自分のことを認めて

①自己承認を高めていくことが

大切でした!

 

 

 

【誰かに認めて欲しい…】

という欲求が湧いたときこそ!!!!!

 

【自己承認】を高めるチャンスです!

 

 

まずは自分自身を

認めることから

はじめてみませんか?

 

つぎに

あなたの心に余裕ができたら

人を認めていきませんか?

 

そして最後に

人からの他者承認を

受け取ることができる

あなたになっていきませんか?

 

 

承認欲求に苦しむあなたから

一日でも早く卒業できることを

心から祈っています✩*

 

クリックして応援してもらえたら

嬉しいです♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村


メンタルヘルスランキング


ストレスランキング

参加中です!

 

インスタも更新中です!

 

 

mami

 

 

 

-心の健康, 心理学, 感情, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d