体の健康 心の健康 担当:mami 自律神経

脳内ホルモンとは?

更新日:

 

こんにちは!

mamiです!

 

 

感情に振り回されて

疲れてしまうことはありませんか?

 

感情は環境や状況などによって

湧いて出てくる産物なので

実は感情そのもの自体は

コントロールしにくいものです!

 

 

脳科学的な観点からだと

感情は脳内物質やホルモンの増減により

起こるとされています!

 

 

女性の場合

 

生理周期によって

ホルモンバランスは変化しますし

それに伴い心と体が

アンバランスになる時期もありますね

(個人差はありますが)

 

 

そこで今回は

どんな脳内物質があるのか

脳内物質のいくつかの種類について

簡単にお伝えしていきます!

 

脳内物質の種類

 

簡単に分類するとすれば

『快』と『不快』という

2つの脳内物質に分類されます

 

 

【快のホルモン】

①ドーパミン

②エンドルフィン

③セロトニン

 

【不快のホルモン】

①ノルアドレナリン

②アドレナリン

③コルチゾール

 

 

それぞれどんな時に

分泌されるのか見ていきましょう!

 

 

 

①ドーパミン

 

『ドーパミン』は

別名『幸福物質』とも呼ばれています

 

●目標を達成したとき

●夢が叶ったとき

●ワクワクしているとき

●好きな人のことを考えドキドキするとき

 

などに分泌されます

 

 

ドーパミンが不足していると

 

意欲の低下が見られたり

やる気が持続できず

すぐに諦めモードになってしまいます

 

そのため目標達成の際にも

ドーパミンは必要不可欠だと

言われています

 

 

 

 

②エンドルフィン

 

『エンドルフィン』は

別名『快楽物質』と呼ばれています

 

 

ドーパミンの約20倍の

『幸福感(強い快楽)』を与えてくれる

と言われています

 

 

●大きな目標を達成したとき

●気持ちが高ぶっているとき

●激しい運動をしているとき

 

なとに分泌されます

 

 

さらにエンドルフィンには

末期がん患者に使用する強力な

鎮痛剤であるモルヒネの

6倍の鎮痛効果がある

と言われています!

 

 

 

死ぬほど辛い状況であっても

エンドルフィンが分泌されていると

その辛さをやわらげてくれるのです!

 

『火事場の馬鹿力』が出るのは

エンドルフィンのおかげです!

 

 

 

③セロトニン

 

『セロトニン』は

別名『癒しの物質』と呼ばれています

 

●リラックスするとき

●自然に触れ癒されたとき

●感動して泣いたとき

●瞑想したとき

 

などに分泌されます

 

 

『セロトニン』は

心が穏やかになり癒しを感じたときに

分泌される傾向があります

 

 

【不快のホルモン】

 

下記の3つは

3大ストレスホルモンと呼ばれています」

 

①ノルアドレナリン

②アドレナリン

③コルチゾール

 

 

 

 

ここでは簡単にご紹介させて頂きます!

 

①ノルアドレナリン

 

苦しいときに分泌されます

 

 

 

②アドレナリン

 

イライラしたときに分泌されます

 

 

 

③コルチゾール

 

ストレスを感じたときに分泌されます

 

 

 

これらのストレスホルモンが

分泌されると

私たちの心や体に悪影響を及ぼす

言われています

 

 

 

もちろん必要なこともあります!

 

私たちが危険にさられたとき

(安全ではない状況になったとき)

必要なエネルギーを供給するために起こる

全身の生体反応は

これらのホルモンが担ってくれています!

 

 

私たちに備わっている機能として

不要なものは1つとしてないのです!

 

 

 

 

最後に

 

今回は簡単に

脳内ホルモンについて

お伝えしました!

 

 

これらの脳内物質の変化によって

感情は左右されると言われています

 

これらの脳内物質は

食生活や生活習慣によっても

変化するものです!

 

言い換えれば

食生活や生活習慣によって

【快のホルモン】を自分で

出すこともできるということです!

 

 

 

 

食生活や生活習慣から間接的に

脳内物質を調整することで

 

【不快な感情】から

【快の感情】へと自分で

切り替えられるようになれたら

感情のコントロールがしやすくなりますね!

 

 

 

 

 

mami

 

 

 

-体の健康, 心の健康, 担当:mami, 自律神経

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。