内観ワーク 心の健康 心理学 感情 担当:mami 言葉・対話

自己肯定感を高める方法とは?【実践してよかった方法】【内観ワーク付】

更新日:

 

こんにちは!mamiです!

 

自己肯定感とは変動するものですが

もしも低下してきた場合

自分で高めることができたらいいですよね☆

 

 

今回は

自己肯定感を高める方法について

お伝えしていきます!

 

自己肯定感を高める方法

今回は私が実践してよかったものを

お伝えしていきます!

 

①自分の短所を受け入れる

②言葉を変える

③「ありがとう」を5万回言う

④リフレーミングの癖をつける

⑤スリーシングス

⑥自分なりに努力したことを褒める

⑧5分だけ掃除をする

 

 

1つずつお伝えしていきます!

 

①自分の短所を受け入れる

人にはそれぞれ

「長所」と「短所」があります

 

「長所」=マル

「短所」=バツ

と思われがちですが

 

どんな自分にも

自分で「マル」をすることで

自己受容に繋がっていきます!

 

 

自己受容をすることで

結果的に自己肯定感も高まっていきます!

 

【内観ワーク】

(1)自分の短所を書き出してみましょう!

(2)「そんな自分にもマルをします」

と宣言しましょう!

(3)もしもそのまま受け入れられないときは

短所を長所に書き換えていきましょう!

 

【例】

●心配性

→慎重

●喜怒哀楽が激しい

→感受性が豊か

●自信がない

→謙虚

などのように自分にとって

プラスな意味付けをして

受け入れていく方法もオススメです☆

 

 

②言葉を変える

あなたの耳はあなたの言葉を

一番多く聞いています♪

 

あなたがネガティブな言葉を使っているなら

一日に6~10万回ものネガティブな呪文を

聞いていることになります!

 

 

 

ネガティブな言葉を聞き続けていれば

思考もネガティブになっていきますよね?

 

否定語やマイナス言葉から卒業しましょう★

 

 

【例】使わない方が良い言葉

●「でも/だって」

→やらない理由が続く言葉

●「無理/できない」

→できない理由を探す言葉

●「分からない/難しい」

→思考を止める言葉

こんな言葉は意識して

使わないようにしていきましょう!

 

 

【例】ネガティブな言葉を言い換える

●「どうせダメだ」

→「きっと上手くいく」

●「もう疲れた」

→「よく頑張った」

●「忙しい」

→「充実した」

●「なんでできないの?」

→「どうしたらできるかな?」

●「○○やっておいて!」

→「○○してくれたら助かるな!」

●「迷惑かけてごめんね」

→「助けてくれてありがとう!」

●「こぼさないで持ってきてね!」

→「ゆっくり丁寧に持ってきてね!」

●「走らないでね!」

→「ゆっくり歩こうね!」

同じ意味を指す言葉であっても

脳に与えられる印象は異なります!

 

肯定語やプラス言葉を使うように

していきましょう♪

 

 

③「ありがとう」を5万回言う

「ありがとう」という言葉には

ネガティブな言葉を浄化してくれる

最強のパワーがあります★

 

さらに感謝の言葉を使うと

すべての出来事を感謝する出来事に

自分で変えることができます!

 

【内観ワーク】

1日500回ずつ「ありがとう」を

暇なときに唱えるだけです!

 

簡単なのに絶大な効果があるので

オススメです☆

 

自然と「ありがとう」という言葉が

出てくるようになりますよ!!

 

 

④リフレーミングの癖をつける

ポジティブ言葉

【リフレーミング】とは

ネガティブな出来事があったときに

自分でポジティブな出来事に

意味付けを変えることです!

 

※詳しくは記事を参照してください!

ネガティブな気持ちを切り替える方法【リフレーミング】

 

 

⑤スリーシングス

【内観ワーク】

1日の終わりにその日のよかったことを

3つノートに書き出すだけです!

 

 

よかった出来事にフォーカスする癖が

つきやすくなります!

 

 

⑥自分なりに努力したことを褒める

【内観ワーク】

1日の中で「自分なりに」努力したことを

書き出して褒めるだけです!

 

ここでのポイントは

「自分なりに」ということです!

 

他人の評価は関係なしでOKです!

 

「自分が思う努力したこと」を

自分で認めて褒めることが大切です★

 

 

⑧5分だけ掃除をする

【内観ワーク】

台所、洗面所、トイレなどを5分だけ

掃除をするだけです!

 

環境をきれいにすると

達成感を得ることができます!

 

水周りを掃除をすると

ネガティブな思いも水と共に

洗い流され浄化されていきます☆

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?

 

今回は

自己肯定感を高める方法について

お伝えしました!

 

 

あなたに合った

自己肯定感の高める方法はありましたか?

 

自分に合った方法を

ぜひ取り入れてみてください♥

 

いくつか自分に合った方法を持っていると

そのときに合った方法を自分で

チョイスすることができるようになります!

 

 

 

少しずつ自分で自己肯定感を

育てていきましょう!!

 

あなたが必要なときに自分で

自己肯定感を高められるようになることを

応援しています♥

 

 

最後まで

ありがとうございました!!

 

 

クリックして応援してもらえたら

嬉しいです♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

参加中です!

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

 

 

-内観ワーク, 心の健康, 心理学, 感情, 担当:mami, 言葉・対話

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。