こんにちは!mamiです!
人にはそれぞれの
キャパシティーが決まっています
決して
・大きいから良い
・狭いから悪い
というものではありません
しかしキャパシティーが広いほうが
精神的に余裕を持って
対応することができますので
生きやすいかと思います!
もしあなたがキャパシティーを
広げていきたい場合
キャパシティーは経験によって
拡大していくことができます!!
しかし具体的には
どのようなポイントを意識して
拡大していけばよいのでしょうか?
そこで今回は
「キャパシティー(器)の拡大方法」
についてお伝えしてきます
キャパシティーを拡大する方法
キャパシティー(器)を広げていくには
自己成長が必要です☆
ここで意識していただきたいのが
3方向への自己成長をしていくことです!
【成長の3方向】
①意識・目標を高める【上方向】
②幅を広げる【横方向】
③力・知識を深める【下方向】
それぞれの項目をみていきましょう!
①意識・目標を高める
まずは上方向への成長です!
自分の意識や目標を高め
少しずつステップアップしていくことを
目指します!
人は目標がなければ
現状維持に甘んじてしまう生き物です!
目標や目的が定まると
行動しやすくなりますので
定期的に目標設定をすることが
オススメです☆
★あなたの目標はなんですか?
②幅を広げる
次に左右・横方向への成長です!
横方向への成長とは
自分の興味のある分野を開拓したり
趣味の種類を広げていくことです!
幅が広がることで視野が広がり
多角的に捉えられるようになります☆
物事を多角的に捉えられるようになると
視点や思考の切り替えにも役立ちます!
★あなたの好きなことはなんですか?
★あなたの趣味はなんですか?
③力・知識を深める
最後に下方向への成長です!
下方向への成長とは
あなたの既に持っている力や知識を
より深めていく成長です!
力や知識が深まることで
専門性が高まったり
スキルアップに繋がります!
★あなたの理解度はどれくらいですか?
最後に
いかがだってでしょうか?
今回は
キャパシティーを拡大する方法
についてお伝えしました!
キャパシティーを拡大するには
3方向への自己成長が大切です☆
①意識・目標を高める
②幅を広げる
③力・知識を深める
この3つの方向への
自己成長をしていけば
上下左右へ矢印が伸びていき
あなたの持つ円は大きくなっていきます!
すなわち
これがあなたのキャパシティー(器)を
示しています!
どこか一方向に偏らず
この3方向に広げていくことで
大きな円(器)を作ることができます!
「キャパシティーを広げたい」
と思っている方は
ぜひ3方向への成長を意識して
挑戦してみてください!!
あなたなら
自己成長することができます!
今日も最後まで
ありがとうございました♡
ブログランキングに参加中です!
「役に立った!」
「なるほど~!」と感じたら
応援クリックをお願いします♡
↓
インスタも更新中です♡
↓
mami
【オススメ記事】