「思考の整理」 一覧

挑戦できないときは、思考を切り替える!【思考の整理】

  こんばんは!mamiです!     最近、新しく挑戦したことは ありますか?   大人になると 何かに挑戦することや 新たなことを始める機会が 減っていく傾 …

目標を立てるときの大切な5つのポイント!【目標設定】【目標達成】

こんにちは!mamiです!     あなたは自分でたてた目標を 達成することができていますか?   つい目標を立てたことを忘れてしまい 未達成になっていませんか? &nb …

「怒りの感情」について理解しよう!【怒りの感情の役割】【ルーツ】

こんにちは!mamiです!     あなたは日々過ごしていると ●上司の指示が嫌味っぽくてイライラ ●自分の仕事しかしない人にイライラ ●旦那が育児に協力的でなくてイライラ ●電車 …

恐れや思い込みを解放する内観ワーク!【思考の整理】【潜在意識】

  こんにちは!mamiです!   あなたには どんな恐れや思い込みがありますか?   実は気付かないうちに 恐れや思い込みによって 不健全な行動パターンに なっている場 …

HSP:(Highly Sensitive Person)とは?【HSPの4つの特徴】

こんにちは!mamiです!   あなたは 生きづらさを感じることは ありますか?     ■『考えすぎだよ!』 ■『気にしすぎだよ!』 ■『細かいね!』 ■『繊細だね!』 …

モヤモヤして考えがまとまらない時【思考の整理方法(WCM)】

こんにちは!mamiです!     あなたは色々な感情や思考が 入り混じって頭の中が ぐちゃぐちゃな時ってありませんか?   自分の本音ややりたいことが 分からなくなるこ …

【悲しみ】を乗り越えるときのプロセス!【喪失の5段階】

こんにちは!mamiです!   先日ののブログで 【悲しみ】の感情の役割とは?【悲しみの感情の対処法】 について お伝えさせて頂きました       悲しみに打 …

物事が上手くいく人の意識のパターンとは?【メタプログラム】

こんにちは!mamiです!     先日の記事で あなたはどっち?14個の意識のパターンとは?【メタプログラム】 についてお伝えしました!   意識のパターンと ご自分の …

あなたが「罪悪感」を感じる原因とは!?【罪悪感の種類】

  こんにちは!mamiです!   今日は 「罪悪感」とは、どんな感情なのか?【罪悪感を手放す方法】 に引き続き『罪悪感』について お伝えしていこうと思います!   &n …

ついやってしまう「先延ばし癖」を克服する方法!【思考の整理】

    こんにちは!mamiです!   あなたはやりたくないことを つい先延ばしにしてしまったり 後回しにしてしまうことって ありませんか?     …

人から見られる自分はどんな自分?【ジョハリの窓】

    こんにちは!mamiです!     あなたは自分のことを どれくらい知っていますか?   自分のことを知り 自己分析することは あなたらしく生 …

豊かな人間関係を築く方法!【人生態度】を自覚することが大切!

  こんにちは!mamiです!     人生の悩みの9割は 【人間関係】だと言われています   しかし反対に言えば   人間関係での悩みが無くなれば …

ネガティブな気持ちを切り替える方法【リフレーミング】

    こんにちは!mamiです!     ココ最近は内観するたびに ■「やっぱり現実は自分が創っているんだな~」 ■「自分の内側が現実に投影されていたな~」 …

自律神経の整え方

自律神経を整える方法とは【理学療法士目線での具体的な解決方法】

  こんにちは!Takaです!   前回は 自律神経が体に与える影響とは?【乱れる原因や症状について】 ついて説明しました   そこで、今回は自律神経の 具体的な整え方に …

ストレスがかかると我慢できなくなる理由!【自制心を保つ方法】

    こんにちは!mamiです!   今回は 【自制心を保つ方法】 についてお伝えします!   自制心とは 自制心とは 感情をコントロールして 目の前のことに …

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.