内観ワーク 心理学 担当:mami

人はどんな人の話を聞きたくなるのか?【聞く耳を持ってもらうために大切なこと】

投稿日:

 

こんばんわ!mamiです!

 

あなたの言葉はどれほど

相手に耳を傾けてもらえていますか?

 

 

■仕事

■子育て

■パートナーシップ

などのさまざまな場面において

あなたが話やアドバイスをしても

■「言ってもやってくれない」

■「言っても変わらない」

■「聞く耳さえ持たれていない」

なんていうことはありませんか?

 

 

ですが

あなたではない「違う人」が言ったら

■すぐに行動した

■改善した

■素直に聞き入れた

なんていうことはありませんか?

 

 

 

私自身

同じ内容の話やアドバイスであっても

「でも…」と反発してしまうときと

「なるほど~」と素直に聞けるときが

あります!笑

 

 

実は人は「ボイスチェンジ」と言って

同じ話やアドバイスであっても

言う人が変わることで

聞く耳を持つことがあります!

 

 

では聞く耳を持ってもらえる人と

持ってもらえない人の違いとは

なんなのでしょうか?

 

 

今回は

■聞く耳を持ってもらうために大切なこと

■人はどんな人の話を聞きたくなるのか?

についてお伝えします!

 

聞く耳を持ってもらうためには

周囲の人にあなたの話やアドバイスに

耳を傾けてもらいたい場合

「この人の話なら聞きたい」

と思ってもらえるあなたであることが

重要です!

 

そう思われるためには

あなたの日頃の言動行動

意識することが大切です!

 

 

 

なぜなら

あなた自身の日頃の言動行動

■信頼

■人望

■影響力

に大きく関与するからです!

 

 

どんな人の話を聞きたくなるのか?

では人はどんな人に対して

「この人の話なら聞きたい」

と思うのでしょうか?

 

 

言行一致の大切さ

人は

「言行一致」している人を

信頼しやすく

聞く耳を持つ傾向があります!

 

「言行一致」とは

「言っていること」と

「やっていること」が

一致していること

とされています!

 

 

反対に

「言っていること」と

「やっていること」が違う人には

矛盾や不信感を感じるものです!

 

 

あなたも

矛盾や不信感を感じている人の

話やアドバイスを

■「聞きたい」

■「聞いてみよう」

とは思えないですよね

 

むしろ

■「いつも口先だけだな~」

■「そう言うならやってみせてよ」

と反感や不満を抱いてしまうものです

 

 

そのため普段からあなたの

「言っていること」(言動)

「やっていること」(行動)

一致させていくことが重要です☆

 

 

あなたは「言行一致」出来ていますか?

 

 

研究結果より

信頼できる仲間

実は研究によっても証明されています!

 

 

ウィルフリッド・ローリエ大学の

研究によると

 

ある友人グループに対して

日常での発言行動

「一貫性を持たせること」を増やすように

指示したところ

 

 

グループ間での

「親密度」「信頼」が増したことが

分かっています!

 

 

反対に

 

日常の発言や行動に

「一貫性がない」場合

 

周りの人から反感を招き

一貫性がない人の

「好感度」が低下することが分かりました

 

 

 

これらのことからも

普段から言動と行動が

一致しているあなたでいることが

聞く耳を持ってもらえるあなたの

土台になっていることが分かります♪

 

 

内観ワーク

もしも今以上に

あなたの話やアドバイスに

聞く耳を持ってもらいたい場合…

 

次のポイントを

内観することがオススメです☆

 

ノートに書き出してみてください!

 

①あなたは、どんな人の話やアドバイスを聞きたいと思いますか?

②あなたは、どんな人の話やアドバイスを聞きたくないと思いますか?

③ ①と②で書き出した内容をあなた自身は何個当てはまっていますか?

※①は増やしていき、②は減らしていきましょう♪

 

④どんな言い方やシチュエーションなら聞きたいと思いますか?

あなたが相手に聞いてほしいと思うことを

あなた自身が聞く立場に立って

具体的に想像して考えてみてください!

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

今回は

■聞く耳を持ってもらうために大切なこと

■人はどんな人の話を聞きたくなるのか?

についてお伝えしました!

 

 

同じ内容であったとしても

普段の言動と行動によって

聞ける人と聞けない人がいるものです!

 

 

もちろんあなたと相手との間に

「信頼関係」があるということは

土台として大切です!

 

その上でさらに

「この人の話なら聞きたい」

と思ってもらえるあなたであることが

重要です!

 

 

 

「聞いてくれない」と嘆く前に

聞く耳を持ってもらえるあなたになることに

フォーカスしていきましょう♪

 

日々の「言行一致」を意識して

聞く耳を持ってもらえるあなたに

なっていきませんか?

 

私も日々

努力していきます☆彡

 

 

 

今日も最後まで

ありがとうございました♡

 

ブログランキングに参加中です!

いつも応援クリックありがとうございます♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

 

 

-内観ワーク, 心理学, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。