心の健康 心理学 思考の整理 担当:mami

目標を立てるときの大切な5つのポイント!【目標設定】【目標達成】

投稿日:

こんにちは!mamiです!

 

 

あなたは自分でたてた目標を

達成することができていますか?

 

つい目標を立てたことを忘れてしまい

未達成になっていませんか?

 

 

実は目標設定をする際には

大切な5つのポイントがあります!

 

目標を達成できる人とできない人の違いは

目標設定の段階で違っています!

 

あなたも目標設定のポイントを押さえて

新年の目標を達成しましょう!!

 

 

今回は

「目標をたてるときのポイント」

についてお伝えします!

 

目標を立てる時のポイント

目標を達成するためには

目標を達成しやすくなる

目標設定をすることが大切です!

 

 

【目標を立てる時のポイント】

①具体的かつ明確な目標であること

②測定可能な目標であること

③目標を細かく刻むこと

④紙に書き出して見える化する

⑤目標を達成したい理由・目的を明確にする

の5つになります!

 

それでは1つずつ

ポイントをみていきましょう!

 

 

①具体的かつ明確な目標であること

目標の内容が漠然としていたり

抽象的な場合

人は目標達成に向けて行動しにくく

目標自体を忘れがちです

 

 

その結果

目標達成から遠ざかってしまい

年末に一年の振り返りをした際に

年始にたてた目標を思い出すことになります

 

 

 

そのため

目標を具体的かつ明確にするには

●期限を決める

●具体的な数値化を示す

ことが大切です!!

 

目標を数値化することで

目標の具体性や明確化が高まります!

 

 

【例】ダイエット

目標:痩せたい!

 

この場合

「痩せたい」という漠然とした

目標設定になってしまい

痩せるとはどのような状態なのかが

明確ではありません

 

 

目標:今年中に10kg痩せて45kgになる!

 

このように

●期限

●数値化する

ことで目標が

より具体的かつ明確になります!

 

 

②測定可能な目標であること

①に付随するものですが

目標の期限や数値化するすることで

●目標に近づいているかどうか

●目標を達成できたかどうか

を測定することができます

 

 

測定可能な目標でない場合

自分で目標を達成したのかどうかが

分かりにくくなってしまいます

 

せっかく目標を達成しても

達成感がそがれてしまいます

 

 

先ほどのダイエットの例で考えてみると

体重を測定することで

「何kg瘦せた」ということが分かり

目標達成に近づいたことが

自己認識できるということです!

 

 

期限がない目標の場合

目標を達成する時期が明確でないため

いつまでもダラダラと

なあなあになってしまいがちです

 

人はタイムリミットがある方が

逆算して行動しやすくなります!

 

 

また目標達成を目指す過程で

目標にどれだけ近づいているかや

自分で変化を感じることは

モチベーション維持にも繋がります!

 

 

【例】ダイエット

●自分が今、何kgか把握する

【現在地の把握】になります!

 

 

●1ヶ月で1kg減った!

【経過観察】や【スタートからの変化】に

気付くことができます!

 

 

●残り11ヶ月で9kg痩せる

【最終目標までの経過を再確認】し

行動を継続しやすくなります!

 

 

③目標を細かく刻むこと

具体的かつ明確な最終目標が決まったら

そこに至るまでに必要な

小さな目標を設定することが大切です!

 

 

最終目標から逆算していき

どの時点でどこまで達成していくかを

同じように具体的かつ明確にし

小さな目標の達成を繰り返していきます!

 

 

【例】ダイエット

●1ヶ月1kgずつ減量する

●食事制限(糖質は100g/日まで)

●運動(週3日は30分の有酸素運動)

などのように

具体的な内容を決めて

小さな達成を積み重ねていきます!

 

 

④紙に書き出して見える化する

人の脳の特性として

頭で目標を考えているだけでは

忘れてしまうため

●目標を書き出し見える化する

●よく目につく所に貼っておくこと

がオススメです!

 

さらに目標達成したときの

イメージ像や写真などを

コラージュし見ることも大切です!

 

 

脳はイメージ力が強く

文字認識よりも写真認識の方が

イメージしやすいため

具体的な数値化に加えて

イメージしやすい写真があると

目標達成に近づいていきます!!

 

 

【例】ダイエット

●痩せて綺麗になった姿の写真

●オシャレを楽しんでいる姿の写真

などを視覚情報として入力することで

イメージしやすくなります!

 

 

⑤目標を達成したい理由・目的を明確にする

目標を達成する際の

【原動力】になる大切な部分です!

 

 

●なぜ目標を達成したいのか?

●やる理由・目的は?

 

この部分が不明確な場合

目標達成に行き詰まったときに

挫折し諦めてしまいがちです

 

 

「なんのために自分は

目標を達成したいのか?」

という具体的な理由や目的が

自分自身でしっかりと分かっていると

目標に行き詰まっても

初心に立ち返ることで

目標を目指し続けることができます!

 

 

【例】ダイエット

●ウェディングドレスを綺麗に着たい

●あのウェディングドレスを着るには

サイズ的に痩せる必要がある

などの理由と目的が明確になっていると

ブレにくくなります!

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?

 

今回は

「目標をたてるときのポイント」

についてお伝えしました!

 

 

あなたの目標はいかがでしょうか?

 

①から⑤のポイントを

照らし合わせてみてください!

 

 

 

目標を達成するためには

最初の目標設定がとても重要です!

 

 

目標は高すぎず低すぎず

スモールステップで少しずつ

小さな目標の達成を繰り返すことで

結果的に大きな目標を達成することに

繋がっていきます!!

 

 

あなたにとって

素敵な年になりますよう

心から応援しています✩

 

 

今日も最後まで

ありがとうございました♡

 

ブログランキングに参加中です!

「役に立った!」

「なるほど~!」と感じたら

応援クリックをお願いします♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

-心の健康, 心理学, 思考の整理, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。