こんにちは!mamiです!
最近思うのですが
生まれたときに持ってきたものが
自分にとってベストなんだな~と♡
そして
自然にあるもの
天然な素材が
心身の健康には大切なんだなと
感じています!
時代の流れの変化によって
最新技術や便利なものが生み出される
一方で
何かしらの弊害やリスクが生まれているも
事実なんですよね…
私は西洋医学よりも
東洋医学やホリスティック医学の
考え方のほうが好きなので
今では薬はほぼ飲まなくなりました
慢性的な症状や病気になるたびに
薬を飲んで
症状を抑える対処療法よりも
そもそもの
自然治癒力を高めることや
自己免疫をあげることのほうが
大切だと思うからです!
そんな風に思うようになったのは
東洋医学やホリスティック医学に
出会ったからです!
そこで今回は馴染みの少ない
【ホリスティック医学】
についてお伝えします!
もくじ
ホリスティック医学とは
まずホリスティック医学の
「ホリスティック」とは
「全体的な」という意味があります
そのため
「ホリスティック医学」とは
「全体的な視点の医学」
ということになります
「全体的な視点の医学」を
言い換えるなら
「全体的な視点で病気や患者様を診る」
ということであり
具体的にあげるとすれば
①「臓器」だけではなく「全身」を診る
②「身体」だけではなく「心」を診る
③見えない世界である「魂」も診る
④「個人」だけではなく「環境」を診る
ということです!
それぞれみていきましょう!
①「臓器」だけではなく「全身」を診る
例えば
あなたが頭が痛くなり
病院を受診したとします
そんなときは
頭を中心に診察や検査をして
それを元に治療を受けることが
多いかと思います
特に痛みが出ている「臓器」に
フォーカスをしていきます
ホリスティック医学では
痛みが出ている頭はもちろんですが
「全身」を診て評価や治療をしていきます
症状が出ているのは「頭」ですが
根本的な原因は「違う臓器・部位」に
あるかもしれないからです
そのため
「臓器」だけではなく
「全身」を診ていくことを
大切にしています
リハビリも同じです
リハビリにも
同じような考え方があります
簡単に言うなら
「関節」「筋」だけではなく
「全身」「姿勢」「日常生活」を診る
という感じですね!笑
例えば
「肩が痛い」という患者様の
リハビリのオーダーだ出た場合
痛みが出ている肩関節周囲の
評価と治療はもちろんしますが
その他にも
■全身の姿勢
■歩行
■左右差
■頸部
■体幹
■骨盤
■股・膝・足関節
:
などの評価や治療を行うことがあります!
足首へのアプローチをして
肩の痛みが楽になるなんてことも
あるんです!
局所である「肩関節」事態への
アプローチも大切なのですが
人の身体は複雑に繋がっていますので
「全身で診る」ことは大切です!
②「身体」だけではなく「心」を診る
現在の一般的な医療現場において
病気になったときに
「心」(心理面)を考慮される場面は
とても少ないものです
ここで言う
「心」(心理面)の考慮とは
心遣いや心理面のケアが足りない
ということではありません
ホリスティック医学でいう「心」とは
■信念
■思考
■感情
■イメージ
の4つに分類されています
症状や病気を引き起こした
心の状態についても詳しく診ていこう
という考えになります
私的には
ここが特に好きなポイントです♡
その人の行動や習慣とは
「心」によって創られていきます
そのため
「身体」だけにアプローチをしても
基盤の「心」が改善していなければ…
同じパターンに陥ってしまうため
同じ症状や病気を繰り返すことになります
「身体」と「心」には
切っても切れない繋がりがありますので
両側面からアプローチしていくことは
大切な視点になります!
③見えない世界である「魂」も診る
あまり日本では
馴染みがないかもしれませんが
海外では
■Body:身体
■Mind:心
■Spirit:魂
は統合体として診る
という表現や考えがあります
ホリスティック医学の基本は
ここにあります!
この3つのバランスが崩れたときに
人は病気になる傾向があります
科学的・物質的には
証明できない世界ではありますが
重要なものであるという
位置付けとされています
人によっては
「霊障」(れいしょう)と言って
霊による悪影響を受けて
身体的に症状が出ている方もいるそうです!
風の時代をより良く生きていくには
魂レベルで考えていくのも
素敵な視点だな~と私は思います☆彡
④「個人」だけではなく「環境」を診る
人は独りでは
生きていけないものです
私たち人間は
■家庭環境
■社会環境
■自然環境
■経済的環境
:
などのさまざまな環境の中に
存在しています
生きていく上で
個人を取り囲んでいる「環境」からの
影響は強いものです!
病気に限らず
■誰といるか
■どこに所属しているか
によって
良くも悪くも人生は変わっていきます
そのため
その人「個人」だけを診るのではなく
その人が置かれている「環境」も
含めて診ることは
とても大切な部分になります
同じ症状や病気の患者様でも
置かれている「環境」は
全く異なります
そういった「環境」や「背景」を
改善をすることで
症状や病気が改善することもあるので
とても大切な視点になります
このように
【ホリスティック医学】では
①臓器だけ
②身体だけ
③見えるものだけ
④個人だけ
という狭い視点ではなく
①全身で
②心身で
③魂で
④環境で
診ることを大切にしています!
基本的には
ライフスタイルの見直しや
自然治癒力や自己免疫を高めることを
大切にしています♪
土台となるのは
■食事・栄養の質
■運動と睡眠の質
■心のあり方
などを整えることです♪
人として
基本的な生活を整ていくことで
薬剤要らずの心身を目指していきます!
必要な場合は
■漢方薬やホメオパシー
■植物療法
■エネルギー療法
■ソマティック心理療法
:
などを行っていきます!
私自身
これらの視点を持つようになってから
体調が良くなっていったので
オススメです☆
慢性的な症状や病気で
お悩みの方は
ぜひ取り入れてみてください!
オススメ図書
入門図書として
読みやすいかと思います!
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は
【ホリスティック医学】について
ザックリとお伝えしました!
同じような症状や病気を
繰り返している場合
ホリスティック医学的な視点で
アプローチすることは
オススメです☆
あなたもこれからは
①身体
②心
③魂
④環境
を整えることで
より心身ともに健康になっていきましょう♪
今日も最後まで
ありがとうございました♡
ブログランキングに参加中です!
いつも応援クリックありがとうございます♡
↓
インスタも更新中です♡
↓
mami