心の健康 心理学 担当:mami

成長したいなら、【コンフォートゾーン】から脱出しよう♪

更新日:

 

 

こんにちは!mamiです!

 

 

あなたは

大人になってからも

あなた自身の成長を感じていますか?

 

 

 

子供のころって

できないことがたくさんあって

毎日が挑戦と失敗の連続だったはずです

 

そして恐れや悔しさを乗り越えて

1つずつできるようになっていき

いまのあなたが作られてきました!

 

 

大人になると

挑戦や失敗を恐れて

諦めることを覚えていきます

 

あなたも失敗を恐れて

何かを諦めていませんか?

 

 

 

そこで今回は

人が成長をするときに関係する

「コンフォートゾーン」

についてお伝えします!

 

人が成長するためには

人が成長していくためには

主に4つの段階があります!

 

①Comfort Zone(快適領域)

②Fear Zone(恐怖領域)

③Learning Zone(学習領域)

④Growth Zone(成長領域)

 

 

それぞれみていきましょう!

 

 

①Comfort Zone(快適領域)とは

コンフォートゾーン(快適領域)とは

ストレスや不安がなく

限りなく落ち着いた精神状態で

居られる場所のこと

です!

 

 

 

【例】

■馴染みのお店

■いつ頼むメニュー

■行き慣れた通勤路

■いつものスーパー

■いつもの仲間

など

 

あなたにとって慣れ親しんだ空間や

気心が知れた人間関係であり

安心して過ごせるゾーンのことです!

 

 

 

人はこのコンフォートゾーンに

留まることを好む傾向があります!

 

なぜなら

安心・安全に過ごすことが

できるからです♡

 

 

一方で

コンフォートゾーンの中に留まると

変化や成長がストップしてしまいます!

 

 

なぜなら

安心・安全の中には

変化や成長は見込めないからです!

 

 

そのため

あなたが変化や成長するためには

コンフォートゾーン(快適領域)から

出ていくことが必要になります!

 

 

②Fear Zone(恐怖領域)とは

Fear Zoneとは

Comfort Zoneを抜け出すときに

最初に踏み入れる

「恐れのゾーン」のことです!

 

 

慣れ親しんだ空間から飛び出して

新しい環境や人間関係に触れると

恐れや不安を抱き

居心地が悪く感じます

 

 

【例】

■新社会人になったばかり

■転職したばかり

■引っ越したばかり

■出会ったばかり

こんなとき人は

恐れや不安を抱きやすく

環境に慣れるまで

気疲れしやすいものですね!

 

 

すると人は

自信を持てなくなったり

言い訳を探し始めます!

 

■「私には無理かもしれない」

■「きっと私には合わないはず」

■「やっぱり辞めておこう」

などの考えが浮かび

慣れ親しんだコンフォートゾーンに

戻ろうとします!

 

 

 

なぜなら人は

安心・安全を本能的に

求める傾向があるからです!

 

 

 

また

恐れと不安でいっぱいで

自信を持ちにくい領域になるため

人の意見に影響されやすい傾向があります

 

 

しかしこの「恐れのゾーン」とは

一時的なゾーンです!

 

成長するときには

誰もが通る道なのです♪

 

 

「恐れ」と向き合い乗り換えた先に

③Learning Zoneが待っています!

 

 

③Learning Zone(学習領域)とは

Learning Zoneとは

恐れを乗り越えた先にやってくる

「経験と学びが得られるゾーン」

のことです!

 

 

恐れを乗り越えたことで

新しいことや課題に

挑戦する勇気が湧いてきたり

新しいスキルを体得していきます!

 

そうした積み重ねによって

新しいことを経験して学びを得ることで

コンフォートゾーンが広がっていきます!

 

 

【例】

車の免許の取り立てのころは

1人で運転をすることが怖かったり

運転するだけで精一杯ですが

毎日運転をして経験を積み重ねると

人と会話をしながら

ドライブができるようになります

 

 

 

また

今まで出来なかったことに

挑戦して出来るようになることで

自信を取り戻すこともできます!

 

■「挑戦したらできた!」

■「私はできるんだ!」

■「○○もできるかもしれない!」

と思えるようになっていきます!

 

 

④Growth Zone(成長領域)とは

Growth Zoneとは

夢や目標に向かって

「成長をしていくゾーン」

のことです!

 

 

この「成長のゾーン」に来るまでに

 

コンフォートゾーンを飛び出し

恐れと向き合い乗り越え

勇気を出して新しいことに挑戦し

その経験と学びを得たことで

自信を構築したあなたは

 

自分軸を持ち未来に向かって

成長をしていくことができます!

 

 

 

人はこの4つの段階を経て

自己成長をしていきます!

 

 

あなたはいま

どのゾーンにいますか?

 

自分自身に

問いかけてみてください♡

 

 

コンフォートゾーンから抜け出すには

コンフォートゾーンから抜け出すには

「恐れ」と向き合うことが

大切です♡

 

 

②「恐れのゾーン」で

しっかりと「恐れ」と向き合うことで

その後もコンフォートゾーンに

戻りにくくなります!

 

そのため

しっかりと「恐れ」に向き合うことが

オススメです☆

 

 

「恐れ」については

をご参照ください♡

 

 

また大きな変化は

コンフォートゾーンに引き戻そうとする

力が強く働きやすいので

スモールステップでOKです!

 

スモールステップで

少しずつ変化や成長を

目指していきましょう~☆彡

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は

「コンフォートゾーン」

についてお伝えしました!

 

 

人が成長していくためには

①Comfort Zone(快適領域)

を突破していくことが必要です!

 

 

コンフォートゾーンにいれば

安心・安全ですが

ぬるま湯に浸かっている状態とも

言うことができます!

 

 

 

あなたには

まだまだ可能性や伸びしろが

あるはずです☆彡

 

その能力や才能を開花できるのは

あなた自身です!!

 

 

どうか

一時的な「恐れ」に囚われずに

乗り越えてください♡

 

 

あなたならできます!

 

 

あなたの成長は

コンフォートゾーンを飛び出し

恐れを乗り越えた先にあります!

 

スモールステップでOKですので

コンフォートゾーンを拡大して

成長していきましょう!!!

 

 

今日も最後まで

ありがとうございました♡

 

ブログランキングに参加中です!

いつも応援クリックありがとうございます♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

 

 

-心の健康, 心理学, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d