心の健康 心理学 思考の整理 感情 担当:mami

【悲しみ】を乗り越えるときのプロセス!【喪失の5段階】

更新日:

こんにちは!mamiです!

 

先日ののブログで

について

お伝えさせて頂きました

 

 

 

悲しみに打ちひしがれている今は

『悲しみが癒される日なんて来ない』

と思っているかもしれません

 

または

『いつになったら悲しくなくなるの?』

と思っている方も

いらっしゃるかもしれません

 

 

 

そこで今回は

『悲しみ』の乗り越えるプロセス

についてお伝えしていきます!

 

悲しみを乗り越えるプロセス

【悲しみ】と向き合うことは

辛くしんどいものですよね

 

突然、泣き出したくなったり

胸が苦しくなる日もあるかもしれません

 

ですが【悲しみ】は

段階を追っていつの日か

癒される日がくると言われています

 

 

喪失の5段階

精神科医のキューブラー・ロス氏が

【喪失の5段階】

というものを紹介しています

 

 

【喪失の5段階】とは

余命宣告など自分の命という

究極の喪失を取り上げたもの

です

 

別名:【死の受容の5段階】

とも呼ばれています

 

 

【喪失の5段階】

①否認

②喪失の認識と怒り

③取り引き

④深い悲しみと引きこもり

⑤受容

 

これらの5つの段階から

成り立っています

 

 

①否認

【認めたくない】

 

自分に起きた出来事が受け入れられず

大きなショックを受けているため

否認をすることで

自分自身を守っている状態です

 

 

②喪失の認識と怒り

【なんでこんなことに?】

 

『大切な◯◯を失った』ということを

嫌でも認めざるを得なくなり

他人や社会に怒りが湧いてくる状態です

 

 

③取り引き

【そこをなんとか。。。】

 

失った大切な◯◯を取り戻すために

【もしかしたら。。。】と考えます

 

さらに取り引きをすることで

「失った大切な◯◯」を

何とか取り戻そうとする状態です

 

 

④深い悲しみと引きこもり

【やる気が出ない。。。】

 

もがき苦しんでいた

取り引きの段階をすぎると

『失った大切な◯◯は戻ってこないんだ』

と失った事実と「向き合う段階」に入ります

 

すると

深い悲しみが訪れ落ち込みます

 

人と関わる気力されも失い

孤立しやすい状態になります

 

 

⑤受容

【大切な◯◯を失ったのは

悲しいけれどそろそろ次へ。。。】

 

ここまでの段階を

何度も行ったり来たりしつつ

最終的には大切な◯◯を失った

【悲しみ】を少しづつ

受け入れられるようになる状態です

 

 

 

 

 

さてあなたの【悲しみ】は

①~⑤のうち

どの段階にいるのでしょうか?

 

 

 

●悲しみには5段階あること

●その5段階の内の今は何段階目なのか

を知ることができると

気持ちが少し楽になりませんか?

 

 

私の体験談

私にも悲しい出来事があり

なかなか心が回復しないことがありました

 

突然、泣きたくなったり

何かをきっかけに悲しいことを思い出して

気持ちがズーンとしたり。。。

 

 

私の悲しみの場合は

失ったものを取り戻すことが出来ず

ただただ悲しみにくれることしか

できませんでした

 

 

どうしようもないことは

頭では理解しているけど

ただただ悲しい。。。

 

 

 

家族や友人が励ましてくれても

『誰も私の気持ちなんて分からない!』

と怒りさえも感じていました

 

 

誰とも会いたくないし

一人で過ごしていたいと思う日々が

続きました

 

 

 

そんなときに

【喪失の5段階】を目にして

自分の心のステージをスケールで

把握することで

客観視することができました

 

 

■『今はまだ受け入れられていない時期なんだ』

■『怒りを感じる時期なんだ』

と自分の現状を客観的に見ることで

冷静になる自分がいて

なんだか楽になりました

 

 

 

 

もちろん時間は必要ですが

心も少しずつ回復に向かっていきました☆

 

 

焦らず悲しみを感じきることや

段階に応じた自分でいて良いと思います!!

 

カラ元気を続けても

悲しい気持ちは癒されていきません。

 

しっかり悲しみと向き合い

感じきることがオススメです☆

 

 

いつかあの日々があったから

今の私がいるんだと

笑って思えるように

どうか向き合い続けてみてください♡

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?

 

今回は

『悲しみ』の乗り越えるプロセス

についてお伝えしました!

 

 

 

いまは【大切な◯◯】を失い

悲しくて悲しくて

仕方がないかもしれません

 

泣いても泣いても

涙が溢れて止まらないかもしれません

 

我慢せずに涙を流してください★

 

 

 

 

なかには毎日がしんどくて

人の優しい言葉にさえも

ネガティブに受け取ることしか

できないあなたがいるかもしれません

 

 

そんなあなたでもいいんです!

 

 

そんな自分のことを

自分で責める必要はありません★

 

そんな自分さえも

受け入れて共感してみてください★

 

 

 

 

 

あなたの悲しみが癒えるまで

時間がかかるかもしれませんが…

何度悲しみが押し寄せても

その度に自分と向き合ってみてください!

 

 

 

いつの日かあなたの悲しみが癒され

大きな学びとなり

この悲しかった経験に感謝をし

あなたの人生の糧になりますように

私は応援しています♪

 

 

さらにはその貴重な経験が

誰かの希望になりますように

祈っています☆彡

 

 

 

今日も最後まで

ありがとうございました♡

 

ブログランキングに参加中です!

「役に立った!」

「なるほど~!」と感じたら

応援クリックをお願いします♡

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


ストレスランキング

 

インスタも更新中です♡

 

mami

 

-心の健康, 心理学, 思考の整理, 感情, 担当:mami

Copyright© 心と体のメンテナンスブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。