こんにちは!mamiです!
ここ数年の間に
【自己肯定感】という言葉を
よく聞くようになりましたね!
今では
自己肯定感を高める方法についての
本や情報もたくさんありますよね
私も発信してきたのですが
いきなり「自己肯定感」を上げることって
なかなかハードルが高いように感じます…
また1つ方向性を間違えると
エセポジティブになってしまったり
ポジティブ以外は全てNGにしがちです!
そこで今回は
【心の3つのゾーン】
についてお伝えします!
少しずつステップアップして
いきましょう♪
もくじ
心の3つのゾーン
心のゾーンを大まかに分けると
①自己否定のゾーン
②自己受容のゾーン
③自己肯定のゾーン
の3つのゾーンに
分けることができます!
それぞれみていきましょう!
①自己否定のゾーン
自己否定のゾーンとは
■自分のことを否定をする
■自分責めをする
■罪悪感に苛まれる
■自分に自信を持てない
■自分を好きになれない
■自分のことが嫌い
:
などの特徴があります!
このゾーンのエネルギーとしては
■マイナス
■ネガティブ
■重い
傾向があります
②自己受容のゾーン
自己受容のゾーンは
■ありのままの自分を受け入れる
■自分で自分を認められる
■できる自分にもマルができる
■できない自分にもマルができる
■どんな自分にもマルができる
:
などの特徴があります
このゾーンのエネルギーとしては
■ニュートラル
■ゼロ
傾向があります
③自己肯定のゾーン
自己肯定のゾーンとは
■自分ならできる
■自分を信じられる
■自分で決められる
■自分は役に立っている
:
などと思える特徴があります
このゾーンのエネルギーとしては
■プラス
■ポジティブ
■軽い
傾向があります
あなたは今
どの心のゾーンにいますか?
まずが自分の心のゾーンを
把握してみてください♡
感情のエネルギーと同調している
この3つのゾーンは
その日の気持ちや体調
出来事などによって
振り子のように変動するものです!
この3つのゾーンの中で
あなたがどこのゾーンにいるのかは
あなたが放っている
感情のエネルギーと同調しています!
そのため基本的なベースを
②自己受容のゾーン
③自己肯定のゾーン
にすることができれば
自分らしく過ごしやすくなります!
日によって
①自己否定のゾーン
になる日があってもOKです!
「自己否定のゾーン」を
毛嫌いしたり
否定することは不要です!
なぜなら
■「自己否定してる私はダメ」
■「ネガティブな自分はNG」
と自己否定をしてしまうと
①自己否定のゾーン
と同じ自己否定のエネルギーのため
いつまでも
①自己否定のゾーン
に同調し続けてしまうからです!
反対に
■「そんな日もあるよね」
■「そんな自分もマル♡」
と「自己否定のゾーン」にいる
自分のことを
自己受容することができれば
少しずつエネルギーが軽くなり
②自己受容のゾーン
へ移行していきます☆彡
さらに
■「自分で認めることでできたね!」
■「私ならできるよ!大丈夫!」
と自分自身のことを
信じることができたり
肯定することができれば
③自己肯定のゾーン
へと同調し
移行していくことができます☆彡
注意点
この3つのゾーンは
②自己受容のゾーン
によって繋がっています♡
そのためいきなり
①自己否定のゾーン
から
③自己肯定のゾーン
を目指そうすると
感情のエネルギーが大きく違うため
どうしても無理が生じてしまします
また変化が嫌いな【潜在意識】は
元の(①自己否定)の状態に
引き戻そうとする働きをします
さらに
②自己受容のゾーン
が抜け落ちてしまった場合
自分で自分のことを
認められていないため
■他者承認を強く求める
■自己信頼ができない
■ポジティブな自分以外を否定する
■完璧以外の自分を拒否する
:
などの状態になってしまいがちです!
その結果
①自己否定のゾーン
に同調して引き戻されてしまいます…
そのため心のゾーンは
①自己否定のゾーン
②自己受容のゾーン
③自己肯定のゾーン
を1つずつ
移行することがオススメです☆
自己否定のゾーンにいるあなたへ
いまのベースが
①自己否定のゾーン
にいらっしゃる方は
まずは
②自己受容のゾーン
から目指してみてください♡
とにかく
小さなマルを積み重ねください♡
そして
どんな自分にもマルをしてください!
どんな自分にもマルをするとは
■好きな自分もマル
■嫌いな自分もマル
■すてきな自分もマル
■失敗した自分もマル
:
というように
どんな自分であってもマルをし
自分だけは自分の
絶対的な味方でいることです♡
内観ワーク
【内観ワーク】
①紙にひたすら自分の思いを書き出す
②書き出した内容を自分で俯瞰する
③どんな内容にも自分なりにマルをする
【例】
①自分の思いを書き出す | ③ 俯瞰した上で自分なりにマルをする |
・嫉妬する自分が嫌い
・嫉妬なんてしたくない ・嫉妬から解放されたい ・嫉妬する自分は醜い : |
・嫉妬する自分もマルだよ♡
・嫉妬してもマルだよ♡ ・嫉妬から解放されたいんだね♡成長の兆しだね♡ ・醜い自分でもマルだよ♡ : |
とにかく自分なりに
マルや肯定をしてみましょう♡
自己受容できない人の多くは
自己否定感やネガティブ思考が強いため
そこに対して
適切な対処をすることが大切です!
そのためには
まず自分の思い(思考)を
頭の中から紙に書いて取り出し
自動思考のループから
抜け出すことが先決です!
次に取り出した思い(思考)を
自分で俯瞰することで
ようやく自分で自分を
受け入れることができるようになり
絶対的な自分の味方に
なっていくことができます!
ぜひ実践してみてください♡
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は
【心の3つのゾーン】
についてお伝えしました!
自己否定のゾーンにいた私も
小さなマルをして
どんな自分にもマルをする練習を
してきました♪
続けていけば
変わっていきますので
いまのあなたをあなた自身が
受け入れて上げてくださいね♡
このブログを
いつも読んでくださっている
あなたならできます!!
応援しています♪
今日も最後まで
ありがとうございました♡
ブログランキングに参加中です!
いつも応援クリックありがとうございます♡
↓
インスタも更新中です♡
↓
mami